こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

金蛇水神社に藤棚を見に行って・・・

2012-05-22 19:07:52 | 風の通り道

ルナです。



昨日は、日本中が金環日食に沸いて、
今日は、スカイツリー開業で周辺が盛り上がっているニュースがいっぱい。
平和だね~♬
ルナには、あまり関係ないけど・・・・


今日は、お昼過ぎから、雨になって、
昨日からすると気温もぐっと下がって、肌寒い日になってるよ。


まとまった雨が降るって言っていたから、
ママさんは、昨日、とっても嬉しそうに買って来たお花たち・・・・
雨が止んでからにしようって、まだ、箱に入れたままなんだけど、
遂に、見つけたって、ママさん、ニコニコでウヒヒで、わはははは・・・・・
小さな幸せってこんな事かも知れないね。







実は、昨日、ママさんは、パソコン教室で仲良くなったお友達と、
ランチの約束があったんだよ。
いま、教室に来ている生徒はママさんだけだけど、
ママさんは、習い事の楽しみの一つに、
そこで出会ってお友達をつくることも、世界が広がるきっかけとして、
すごく大切にしたいことなんだよ。







昨日は、30代、40代、50代・・・・
普通なら、お友達にならない年代の集まりだけど、
同級生だから成り立つとっても楽しいサークル活動みたいだね。
そんな訳で、お仕事がお休みの日、子供が学校に行っている間に・・・・・
懐かしいなぁ~、そんな時間のやりくりをしていた頃があったっけ~
ママさんも、20年前を思い出す。


本当は、待ち合わせの時間の前に、藤棚が綺麗って聞いていたこの場所へ、
一人で寄ってから行くつもりだったけど、
ママさん、どちらかと言うと方向音痴。。。
ルートを調べていたら、時間切れ~
帰りがけに、お友達が案内してくれるって言うことで、ようやく行くことができたらしい。








ここは、ルナのお家からからR4を南に20分ほど走った岩沼市・・・金蛇水神社








せっかく、神社に来たからには、お参りして、
いつものように、パパさんとお兄ちゃんの健康と、ルナのてんかん防止を念じて、
おみくじを引いて来たんだって。

なんと、この神社のおみくじ、
金蛇水神社なだけあって、おみくじが金色だった
しかも、境内には、石に蛇の模様が付いているものがたくさん置いてあって、
それをお札で拭いている人がいたらしいよ~
ここって、どんな神社だったの~~~~







この中にある、樹齢300年の「九竜の藤」

まるで、滝を流れる水のようだよね。


毎年、春季例大祭に合わせて、花祭りが開催されているらしい。
平日の午後3時頃なのに、駐車場は満車で、20分ほど並んだらしい。
藤と約1300株、100種類が植えられている牡丹園が見頃になっているよ。











藤棚は、牡丹園の奥にもうひとつあってね・・・・







こちらは、良く見ると、藤の色がピンクなんだよ。













棚の下に入ると、甘い匂いが立ちこめて、大きな蜂たちが、
その蜜を求めて、忙しそうだったんだって。
う~~ん、わかルナぁ~



牡丹園の方は、入園料200円。
これは、すべて、震災復興に寄付されます・・・って書いてたそうだよ。
園の周りはツツジも見頃だったけれど、
大輪の牡丹の華やかさには、勝てなかったらしいね。


ママさんは、どちらかと言うと、青や白の小花で、
野に咲くような可憐な花が好きだけど、
初めて入った牡丹園・・・・
その花の美しさに、魅せられた気がしたって、。
なるほど、立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花・・・・
美しい女性を表現する時に使われる花、そのひとつだけのことはある。



では、ママさんを魅了した、牡丹の数々をご一緒に~







どうだった~
ルナもあまりの綺麗な色に、うっとりしちゃったよ。


しか~し・・・・
ママさんは、帰りがけに、車の中から、やっぱり目が止まったのが、
このお花達。。。
戻って買って来たんだって。
今年はもう無理かなぁ~って思っていた、「オダマキ」
遂にゲット!!







昨日は、とても良い日だった・・・
その余韻に浸りすぎて、ブログの更新、お休みしちゃったけどね。。。





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする