
アメリカン・ブルーです。
クリスマスローズの蕾の数が増えてきました。
私はたぶん・・・
この蕾を見ている時間が好きなのだと想います。
毎日見ているので
大きな変化はなくても
ほんのちょっとずつ膨らむ頬の丸みが
何とも気持ちに温かい
寒さに震えるのも今日まで?
明日から一気に気温が上がりそうで
眼に痒みが出てきたので
今夜あたりから花粉症の薬を飲もうか思案中。。。
ところで「せん妄」っていう言葉、ご存知ですか?
退院の日にこの書面を頂いたそうで
夫からLINEに画像で届きました。
「せん妄の予防と対策について」
その言葉を具体的に主治医から聞いたのは
一昨年末の入院時の事でした。
それまでには無かったせん妄の言葉や暮らし方の確認事項など
なるべく早く元の環境に戻す・・・でした。
今回もその心配があったのか
やはり、65歳を過ぎると必須伝達事項のようです。
せん妄はしばしば認知症と混同される事がありますが
せん妄は認知症とは違い、発症期間が一時的(数時間、数日間など)
夫が家に帰って来てから・・・
「せん妄」には値しないのですが
実にお互いが可笑しなことがいっぱいで
(。´・ω・)ん? これってせん妄?? 笑笑
その言葉に置き換える毎日です。
1週間、夫は病院生活
私は一人暮らし
その環境変化はさすがに影響が出るようで・・・
私にも当てはまることがいろいろ。。。
今まで滅多に忘れることが無かった夫の薬
1週間それをしなかったことで
今朝も出し忘れ・・・
夫の薬を出すから自分の薬もついでに?飲む(;´∀`)
自分の薬も忘れます。
もちろん、1週間ほどで回復するようなので
大きな心配はないのですが・・・
やはり、段々実感するものになって行くのかもしれません。
新しく入れたICDは
さすがに電池もフルで反応が良いようで・・・
ちょっとしたときにビビッと電気を感じるそうです。
仲良く付き合って行かないといけません。
今月いっぱいはクリスマスローズの開花待ち
家で静かに過ごしながら
お互いが杖となって
花巡りが出来ればと願っています。
とっても良い関係が垣間見え,ほっこりと温かい気持ちになりました。
花巡りするのが待ち遠しいですね。
笑い合える日常が戻って良かったですな~
せん妄って言うんですね。
知ってますよ。
昔祖父や伯母が入院した時に、環境変わって変な事をした。←を思い出しました。
その時、誰にでもあるって聞きました。
せん妄って言う言葉は知りませんでした。
家に戻って、通常の生活に戻ると治るので心配ないやつですね。😀
クリスマスローズ🥀蕾が膨らんで来ましたね。
楽しみですね。😊
あんびん餅の美味しさに感動しています。😆
葉っぱ