こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

入院中の過ごし方

2020-07-16 11:59:25 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。



夫が入院して今日で5日目・・・
その間、青空を見た日はなく、肌寒い日々が続いています。
入院中、お天気が良かったら、
「こんな日に寝ているなんて・・・」
すごく悔やまれるところですが、
このお天気なら、逆に心騒がず、良かったのかなぁ~と思っています。


私もほぼ家の中に籠りっきりで・・・
ルナとわずかな会話をしつつ、外出はしていません(笑)
入院中に夫の毛布をクリーニングに出そうと、
1FのコンシェルジュカウンターでYさんと会話。
ごみ出しですれ違う方々とあいさつ。。。
昨日は、みちみちさんから電話を貰って、久しぶりに笑ったかも~♪


昨日、夫にラインで体調確認をしたところ・・・

傷口がジクジク痛みますが、痛み度を10段階にすれば2程度。
食欲はいまひとつ。
コロナの影響で、病室は連帯感があって雰囲気が良好。
4人で笑いながら過ごしています

なるほど・・・
お見舞いの人もなく、
特別重篤な患者が居なければ、
ひとりムードメーカーがいれば、会話が成り立って行くでしょう。
少し安心しました。







一昨日、ぶんぶんさんから舟納豆のセットを頂きました。
大粒・小粒、王道から変わり種まで、色々入っています。
前にも送っていただいて、とても気に入っています。
お酒のつまみにも良いというので、
わっぱ型に入っているものは、
夫が帰ってくるのを待って、保存中。
私は、昨日は、舟納豆を朝晩美味しく頂きました。
ぶんぶんさん ありがとうございます。


夫が居ないので、
ある意味、主婦業を休もうかと思っていました(笑)
元々、さほど何かをしているわけでもないのですが・・・
まずは、買い物へ行かないことにしよう!!!
冷蔵庫の中の物、ストック類でどこまで行けるか~チャレンジしています。
5日目・・・全然大丈夫です。


でも、昨日、みちみちお姉さまから栄養不足にならないように!!ってアドバイスを頂いて、
そう言えば、震災の年、
夫が半年、福島に単身赴任をしていて、
自分の食事を適当に過ごしていたら、凄い貧血になってしまって・・・
その時の反省で、
「一人でもバランスの良い食事はしないといけない」
思い出しました。
そこで、納豆・豆腐のイソフラボン~
サバの味噌煮のDHA
具だくさん野菜スープの抗酸化パワー







追いかけるように、同日、
姪から岩手江差りんごのジュース&ゼリーのセットが届きました。
種類の違うりんごのジュースです。
ジュースのセットは前にも送ってもらいましたが、
りんごジュースゼリーは多分お初?
昴が来たら・・・そう思いましたが、
なにやら、またまた関東エリアが不穏で、
いつになったら会えるのか目途が立ちません。。。


姪は忙しい人なので、ラインで画像付きのお礼を送ると、
珍しく、ちょっと話を聞いてほしいと言ってきました。
聞けば、部下の36歳の女性が最近反抗的で困っているとのこと。。。
イライラしていて、色々対応しても打開できず・・・


女性って、いつの年齢も難しいお年頃?(笑)
最近、更年期と言われる年齢も年々低年齢化しているとか・・・


仕事も出来て、独身で、何も問題がなさそうなのに・・・?
姪はそう言うけれど、
そこに歪があるのかもしれません。
守るべきものが見つからないという生活。
例えば、共に暮らす犬だったりしても、
家族だから、語り掛けるし、食事も用意するし、
時間を割いて散歩にも行く、病院へも連れて行くし、
また、その見返りに、たくさんの癒しや笑いを届けてくれるものです。
コロナ禍で保護犬が多く引き取られたという話も聞きます。


夫の入院中の私の過ごし方・・・
洗濯層の掃除も1日かけてやってみました。
今までのやり方がちょっと違っていたと再認識!!
夏物の衣類も、さすがにここ何年も着ていなかったものを処分。
雨の日にやろう~ベランダ掃除。
家の中でこの間にやろうと思っていたことはほぼ終了。
最後に、昨日から今話題の「愛の不時着」視聴開始。
羽鳥モーニングショーで話題になっていて、
是非見たほうが良いとコメンテーターたちが言っていたのでこの機会に。
エピソード5まで見ましたが、
これを7回も見たという話ってホント?(笑)
ここからが面白いのだろうか?


コロナ禍における、
私の「夫の入院中の過ごし方」でした(笑)


ではでは~


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする