こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

銀杏のご飯

2020-10-26 12:03:06 | ブロ友さん

アメリカン・ブルーです。




昨日、仙台管区気象台は、蔵王山の初冠雪を発表。
平年より1日遅く、去年より11日早い観測となったそうです。
今日は、少し雲が低く降りていますが、
双眼鏡でベランダからその様子が見られました。
遠くの山並みの雪化粧を毎日見る日も近いかと思います。


街路樹のイチョウもうっすら色づいてきました。
間もなく、黄金色に変わり、
そして、その後の重なり合う落葉のシーズンが好きです。









そんな季節が動く・・・シーズンならではの物が届きました。
ビックリするほどの量でした(笑)
そうですね~
バケツとは言いませんが、どんぶりに3杯ほどもあったかしら~?
銀杏です。


先日、みちみちさんのブログで、
秘密の場所で拾ってきた銀杏で、
とても美味しそうな「銀杏ご飯」が紹介されていました。
銀杏がふっくらしていてとても美味しそうで、
ちょっと食べて見たくなりました。
いえいえ決して、おねだりしたわけではありませんよ~
でも、伝わるんでしょうね~(笑)
昴が帰って、ひと心地しただろう時に送ってくれる、
何時も気遣いが素敵な方です。


とは言え!!
自慢じゃありませんが、「銀杏ご飯」炊いたことがありません。
銀杏? どう格闘するの?
もちろん、みちみち姉上にご教授願って、
ペンチで少し割って、茶封筒などに入れてレンジで40秒ほどチン
そうやって、殻から身を取り出すことを聞きました。


なるほど~
私は、やればできる子? 
いえいえ、もう成長しすぎたお婆ですが、
やる気が無いのがたまにきず。。。
そこで、ネット検索もしつつ、
キッチンバサミでプッチンして、頑張りましたよ~(笑)










最近、我が家のお米の消費量はかなり減少・・・
夫は、あまりご飯を食べなくなっていました。
でも、今日は、銀杏ご飯がメインだから、少しおかずを減らしておきました。
すると、「美味しい~♪」
とっても喜んでくれました。
味は、お気に入りの「鰹だし」を取って置いて、
それが塩分が意外に強いので、そのまま使いました。
昨日の鯛めしのおにぎりにも迫る良い塩梅~(個人の意見です)









それから、みちみちさんと言えば、自家製「ご飯のお供」
久しぶりに、懐かしい香りで、
昨日は、餃子だったのですが、
「ねえ~ これ凄く合うと思わない?」
「うん、合うね!!  旨い~♪」


実は、ここ数年ほど前から、
みちみちさんとは季節の贈り物などをやめることに決めて、
モノの交流をしていませんでした。
お互い、今後の経済的、精神的負担を考えてのことです。
少し先を行くみちみちさんの考え方は、
私にとっては、案内人のようでもあり、いつも参考にさせていただいています。
先日、遂に年金を頂くようになり、やはり考え方が変化しています。
聞いていたことが、現実になって行く中で、
その中から、教えていただく楽しいことを大事に、
これからもお姉さまの教えを大切に、有効にしてゆきたいと思います。


みちみちさん   ありがとうございます~♪

送っていただいたお気持ちは、
しばらく温めさせていただきますね。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする