午前中には家をでたほうがいい・・・そう言って息子を促しつつ、心の中では、ゆっくり帰れればいいのに・・・と、きっと、私の母も、夫の母も、こんな気持ちだっただろうと、今更ながら、想う・・・息子の出発。
交通情報では、まだ、渋滞の「赤」は出ていない。
大宮までともに帰る友人を迎えにいって、おそらく、12時半には、仙台南インターから、船橋へ・・・
帰りには、いつも、少しの食料品をクーラーボックスに入れてやる。
米派の息子は、がっつり食べたいチャーハンが大好きなので、5パック
今回は、それに、パエリア、たこめしも加えて底に・・・
デザートと飲み物、ライスバーガーなど詰めて、こんな時のために、ケーキを買っているの・・・と言わんばかりの保冷剤を入れて・・・・OK
給料日前のお腹(懐)にはきっとあったかいはず・・・
昼と夜の長さが一緒の秋分の日・・・
日没までに、どこまで走れるのか・・・
気をつけて!!
いってらっしゃ~い・・・・と、見送った。
息子のハザードも点滅していた・・・
← 応援ポチ よろしくお願いします
交通情報では、まだ、渋滞の「赤」は出ていない。
大宮までともに帰る友人を迎えにいって、おそらく、12時半には、仙台南インターから、船橋へ・・・
帰りには、いつも、少しの食料品をクーラーボックスに入れてやる。
米派の息子は、がっつり食べたいチャーハンが大好きなので、5パック
今回は、それに、パエリア、たこめしも加えて底に・・・
デザートと飲み物、ライスバーガーなど詰めて、こんな時のために、ケーキを買っているの・・・と言わんばかりの保冷剤を入れて・・・・OK
給料日前のお腹(懐)にはきっとあったかいはず・・・
昼と夜の長さが一緒の秋分の日・・・
日没までに、どこまで走れるのか・・・
気をつけて!!
いってらっしゃ~い・・・・と、見送った。
息子のハザードも点滅していた・・・
← 応援ポチ よろしくお願いします
無時に帰りつくまで、これ又心配なんですよね。親っていつまでも子供のことが心配だとか、私の母もよく言っていますね。
いつもながら、帰り着くまでは心配ですが、また、気分転換したぶん、元気で過ごしてくれると思います。
親になって解る、親心ですね。コメント、ありかとう
無事に着いてまずは、ひと安心ですね。
この連休もずいぶんと事故が多くて、ニュースのたびに、そんなことはありえないと思っても、ドキドキしてしまいます。・・我が家の息子たち どこで何をしているやら・・・
ときどき、子どもたちに あと何回・・あと何日・会えるのだろうと考えてしまうことがあります。
何も差し迫ったことがあるわけではないけれど・・・このままこの調子で・・・子どもたちの時間と、わたしの時間がなんとなく流れ・・そのままになってしまうこともあるかもしれない・・・なんて・・
会いに行こうと思えば行けないこともないし、携帯だって、メールだって、いつでもできるのだけれども・・・大人として、この家からは旅立ってしまったんだなあ・・って思います。
だからせめて・・・帰ってきたときは、食べさせたいもの食べさせて、やってあげたいことして・・しっかりと見えなくなるまで見送りたい。・・自分のために・・
子どもであっても・・一期一会・・なのかな・・
アメリカン・ブルーさんが、息子さんのハザードランプの点滅が見えなくなるまで見送った気持ち・・きゅんとしました。
私も、花子さんと一緒で、地震が起きれば場所をチェック、台風が来れば進路を確認、ひとりで心の中でジタバタする毎日です。
巣立った子供をどこまで追ってみてもそれはもう、見守るだけの世界だけれど、花子さんの言う、一期一会の気持ちで時を尽くすことに、私も同感です。
いつか、本当にいつか、二人になって、三人になって、わんこまで連れて・・・帰って来る日もくるのかなぁ~