アメリカン・ブルーです。
TVを観ていると、
今、関東方面は紅葉が見頃のようで、
高尾山には密になるほどの人があふれているとか~
コロナからの解放感、それでも近場での行楽が人気だとか・・・
この2年余りの生活が、
遠出をしたいという気持ちを少し変えてしまったのかもしれませんね。
こちらは紅葉がすでに見頃を終え、
落葉の季節を迎えています。
いつもこの時期に話していますが、
実は、紅葉よりも落葉が好き!!
敷き詰められたカサカサ音のする落葉に、
枯れてもなお存在感を想うからでしょうか~♪
冒頭の写真・・・保護色になっているルナが隠れています(笑)
探してくださいね。
例年、山形や福島のイチョウの落葉を見に行っておりましたが、
今年は、春に行った七ヶ宿ダム湖の桜がきれいで、
もしかしたら・・・桜の木の赤い落葉がみられるかも?
そんな期待感で、昨日は七ヶ宿へ行こうと決めていました。
朝起きると、天気予報が少し変わっていて・・・
最近、「晴れ女」を返上しようかと思う日が重なって残念続きです。
それでも、「今日を逃したらもう無いよ!!」
夫もそういうので、まずは出かけてみようとルナも連れて出発しました。
七ヶ宿ダムへ向かう前に、
夫は「長老湖」に寄ろうと思っていたようで、
そのルートで、「止めて~」
真っ赤な鳥居と落葉が感動的で、
行き過ぎた車を戻してもらい、この佇まいに本日の大満足(笑)
「長老神社」の参道です。
長老湖までは神社からまもなくでした。
覆われていた暗い雲が裂け、青空がのぞき始めました~♪
「早くこっちに来い!!」と夫が手招きしています。
どうやら、お気に入りのスポットを見つけたようです。
紅葉と落葉と長老湖が全部四角い範囲に収まりました(笑)
さて、ここでこの看板
平地の900mは日頃歩いて10分ちょっとですが、
山の900mは侮るなかれです。
ワタシ・・・ごめんなさいです。。。。
次回に続く~
>冒頭の写真・・・保護色になっているルナが隠れています(笑)
探してくださいね。
保護色になっていますね。
実際だったら見つけにくいかも。☺️
>「長老神社」の参道です。
素晴らしい参道ですね。
落ち葉がいっぱいで綺麗ですね。
>平地の900mは日頃歩いて10分ちょっとですが、
山の900mは侮るなかれです。
山道は歩きにくいし、登るのもしんどいし。
侮れませんね。😅
どれもこれもとても素敵な写真です
湖の写真はカナダか?って🤗
カメラが良いのかアメブルさんの腕が良いのか・・・センスが良いってこともありますね
明日、息子たちと山に行く予定ですがこんな綺麗な紅葉に出会えるかしら?
落葉のシーズンがやってきました。
この季節がすごく好きです。
ルナも枯葉の中を歩くのが好きで、時々、その中に紛れてしまって・・・
探してくださってありがとうございます。
長老湖に以前来たときは違う道から入ったのか、この神社は初めて見つけました。
最初、お天気が悪かったことと、目的地がもっと先で神社の境内までは行っていません。
今度は、長老湖畔が見える場所がありそうなので行ってみたいと思います。
山は本当に登り下りの連続なので、十分に余力を持って行かないとだめだと思いました。
ルナ、見つかりましたか~♪
写真、かずちゃんに褒めていただくなんて・・・
恥ずかしいような嬉しいような~
すごく嬉しいです(笑)
また頑張ろう!!
最近は一眼は重くて持ち歩けず・・・
スマホのみですが、この日は、結構三脚立てたり、落葉に転がって写しているお兄さんたち色々でした。
明日は息子さんたちと山へ行かれるのですか~
素敵な紅葉に出会えますように~(^_-)-☆
すごい人たちでしたよねっ!
皆さん近場で・・・だそうでしたね。
ルナちゃん、み~つけた~~
スマホでルナちゃんを見つけるのが少し大変だったですけどね~~(笑)
やはり、ここは私の場合はPCからじゃないとねっ(;^ω^)
綺麗な落ち葉、気持ち良かったでしょう?
落葉樹も良いわよね~~
こんなに良い所をぶるー家独り占めで良いわね~~
この様にブルーさんの所で紅葉を楽しめるからそれだけで大満足でした~~、ありがとうございま~す
それから、その看板がとっても気になりま~~す(笑)
ルナちゃんはごめんなさい・・・なの~~?
まるで絵葉書のような写真の数々、感動しました。
ルナちゃん みっけた~~(笑)
わたしも落ち葉大好きです。
会社にいた頃は竹ぼうきで正面玄関脇をそうじさせられて
あまり好きではなかったですが
大人になったらその美しさに開眼しました。
ぷぅたちがかさかさと歩く音が心地いいのもあるかもしれません。
ルナちゃん だいじょうぶ、
いざとなったら パパさんのカンガルーバックがあるもんね~💛
続きが楽しみです。
高野山の様子、観てましたか~
凄かったですね。
その前の日光の時もすごい渋滞でしたが、
皆さん、近くで紅葉を楽しもうと同じ気持ちだったのだと思いますけどね。
今日は私たちと一緒に落葉の景色楽しんでくださってありがとうございます。
今年は、栗駒山は雨、蔵王は雪・・・
紅葉とうまくタイミング合わせられず残念に思っていましたが、
今回は、良い具合で落葉と遊べてよかったです。
山はすれ違う人も少なく、疲れてみんな無口ですし(笑)
次回の更新で書きますが、ルナは山はそろそろ限界かもしれません。。。
竹ぼうきで正面玄関脇~
とっても懐かしい光景を思い出しました。
大学時代、2番町側の3号館というところから対面の学院高校がよく見えて、
彼らはすごく品の良いおぼっちゃま達かと岩手から出て行った私にはびっくりで、
ダッフルコートを着て校門周辺を竹ぼうきでお掃除するんです
4年間同じ季節にその光景を見たような気がします。
今でも2番丁を通ると時々思い出します。
さて、今回は失策で900mってすぐそこのイメージで、カンガルーバッグも持たず・・・
ルナの今後に課題発見でした。