ルナです。
大きな写真で、ちょっと憂えてみた~
昨日、ママさんは、またしても潟上(かたがみ)市にタルトの専門店を見つけて、
そこへ行って、帰りにルナをまたサンセットパークで走らせてくれる!って言うから、喜んで一緒に出掛けた。
天気予報によれば、昨日・今日はの予報。
青空は無かったものの、風もなく穏やかで、
公園隣りの幼稚園の子供たちは、みんなでオラフ型の大きな雪だるまをいくつも作って、
楽しそうな声が響いていたんだよね。
タルトのお店は、パティスリーパルテール
久しぶりに、タルトケースを見たママさんのテンションは最高潮だったのは言うまでもない(笑)
お店の奥でランチと一緒にタルトが食べられる。
期待が大きすぎたのと、ランチメニューのちょっと残念もあって、
ママさんの合格点に一歩足りなかった感じ。。。
注文した「本日のタルト」がパイベースのタルトだったのが失敗だった。
次回はビスケットベースの方をテイクアウトしてみるって言っていた。
食事中に、パパさんが、レストランのお姉さんに、
「お隣の蔵造りの建物は?」
そう尋ねると、
「あちらは、小玉醸造さんの蔵で、そちらでは蔵見学も出来たり、
有料ですが、ブルーホールと言うフォトギャラリーで写真展もやっていますよ!!」
そう教えてもらったらしく、
「ルナ、もう少しだけ待っててくれる?」
車を蔵のある方へ回して、ルナは、またしばらく車でとなった。
300円を支払って中へ入ってみると、
ほら、さっきまでいたパティスリーパルテールが塀の向うに見えていた。
こちらは、「太平山」と言うお酒と味噌の醸造蔵だった。
中へ入ると麹の匂いがして、帰りに、お酒の試飲も出来ますので寄ってくださいと説明された。
帰りによって、ママさんは「甘酒」と「純米大吟醸・大平山天巧」
パパさんは運転があるから「お味噌汁」を頂いて、ちょっとお買い物をしてきたみたい
写真展は、中村征夫「命めぐる海」・森田米雄「トロピカル・ドッグ」
海の写真は、ダイバーとともに潜って撮ったようだったが、
いつも思うけれど、海も山も、そこへ行ったものにしかわからない醍醐味がある。
一方、仔犬が並ぶ海岸の可愛さは、犬好きじゃなければ無用なものかも・・・(笑)
そんな蔵の見学をしている間に、天気予報はあくまで予報で、
どんどん景色は吹雪いてしまって・・・・・
ルナが遊ぶはずのサンセットパーク付近にさしかかるとその吹雪き方は最高潮に達して、
ママさんは「嘘つきな天気予報~」って叫んでした。
だってママさん、そのお天気を言っていた気象予報士のちょっとおばさん?
如月・・・・って、今晴れていたかと思ったら吹雪いたり、雨が降ったり、
そうかと思えば、また青空になったりって、お天気がコロコロ変わる季節の事もいうんだよ!そう説明していたでしょ!
まさしく、最近の秋田のお天気そのものだよね。
写真展で刺激を貰ったママさん、
夕方、ようやく空が晴れてきたから結局ルナはいつもの公園。
久しぶりにゴロスリをして、公園に来ていた子供達を追いかけてみた~♪
午前中に幼稚園児が作ったオラフ型の雪だるまは、夕方、小学生によってすべて倒された・・・・
「ヒトの作った雪だるまを壊すんじゃなぁ~~~ぃ」
そう叫びながら、一緒に3人で転がるようになぎ倒してしまった。。。
この子供たちには理性はあるらしいが、罪悪感は無いのだろうか?
雪だるまは、いずれ、消えてなくなってゆくもの、
公園の雪だるまに所有権は無い
気が付けば、あっという間に、節分も終わり、立春も過ぎて・・・・
2月は逃げる・・・その意味がよくわかる。
勿論、ルナのお家でも、関西流という節分の恵方巻なるものを食べた。
東北では、それは節分の儀式と言うよりも、「バラエティに富んだ太巻きを食べる日」
今日は、まるで陽ざしも春がすぐそこまで来ているようだ。
公園では、幼稚園児たちが写真撮影をしていたよ。
もしかしたら、昨日作った雪だるま・・・今日のためでは無かったよね?
雪だるまの軌跡だけが今日も残っていた。
凄く素敵ね
可愛さ倍増・・・というより、美人さんにみえる。
雪の中走っている写真も、お目目が可愛いよね。
そして、やっぱりダンボのお耳になってる!こっちは、いつも通りで、キュート(笑)
タルトも美味しそう
私、チョコレート食べ過ぎです。
冷蔵庫にしまわず、仏壇に供えています。
お線香で・・・香りだいじょぶかな~~。
今から、冷蔵庫にいれとこ、
美味しいものは美味しく食べてですよね。
ほーなるほど、
トップのルナちゃん、可愛いですね。
水もしたたるいい女?
いえいえ、粉雪をまとったカワイ子ちゃん^^
少し憂いを帯びた視線は、お転婆さんも少しずつ、
大人になってきたのかな?
タルト、イマイチでしたか。
洋菓子に関しては、ブルーさん、やや点数が甘そうですが、
逆に色々な物を食べているので、舌も肥えているのかな?^^
雪だるまの残骸。
家の前は公園なので、良く転がっていますが、
朽ち行くものの物悲しさはありますよね。
仰る通り、写真撮影のために作っていたのだとしたら、
園児たち、ちょっと可哀そうですね。
それに引き換え、
走りまわるルナちゃんの瞳、憂いはどこに?^^
光と影、どちらもルナんちゃんの魅力だね^^
わかるわかる、期待値が高いとちょっとがっかりしちゃうこともありますよね。
まあ、でもお隣のギャラリーにも行けて、良かった、としましょう。
ルナちゃんの写真、一枚目はあちらで拝見しましたが、二枚目の躍動感のあるルナちゃんも
とても素敵!
ブルーさん、わたし恵方巻って未体験なんです。
いつか食べてみたいんですが、年寄りには切り分けないと駄目かな。とか思ってるうちに
自分が喉につかえる年齢になっちゃいそう。。
巷で最近見かける恵方ロール←なんてことないロールケーキ?
くらい食べればよかったぁ~、、
確かに私も先月からなんだかんだで、チョコ食べています。
この季節、あらゆるチョコが出てくるので、どうしても気になってしまいますよね。
仏壇へ供えるって・・・・なんでも、そうしてから食べる習慣なんですね。
寒いので、チョコは変化しないでしょうけれど、
こちらでは、意外に部屋が温かいので、チョコが融けそうで私は冷蔵庫です。
ルナの写真は、冬になると眠ってしまう単焦点で撮ってみました。
雰囲気が変わってたまに使うと楽しくなりますが、自分が動かなくてはならないので、動きのある動物向きではないですね(笑)
人間に試したことは無いのですが・・・美人に撮れるとそれは良いですよね!!!
自分撮りが出来ないのが残念です(笑)
昨日パパさんが仙台へ出張だったのでお土産にお気に入りの所からケーキを買って来てくれました。
やはり、仙台で馴染んだケーキの味やデザインには、こちらでは敵うところは見つかっていません。
でも、今まで歩いた中では良かったので、たぶんまた行ってみると思います(笑)
今日もルナと公園に散歩へ行きましたが、雪だるまはだいぶ形は無くなって、
なにやら、大学生らしき集団が人文字のようなものを撮影していました。
いつもの公園ですが、そこをじっととらえていると、様々な想像の世界があって、
これが意外に楽しい日もあります♪
昨日は、例の雨漏りの業者さん、今日は薬屋さん・・・・
最近誰にも会わないので、誰かが家に尋ねてきて神経を使うとどっと疲れて・・・・午後から寝てしまいます(-_-)
マズいですね~
パパさんの会社のお付き合いで?今年は恵方巻、かなり食べましたよ。
勿論、関西風に丸かじりとかできません。
関西のブロ友さんには切ってはダメって教えられていますが、食べれません(笑)
ハーフサイズって言うのもあるので、来年はそれを買ってみてはどうかしら?
もちろん、お年寄りには切っても良いでしょ!!
それから、恵方ロールも食べました。1:3の割合でほぼ私のお腹へ~
2月は動かない、チョコ系を食べる=であります
うっとりするわ~~。
なんかママさんが伝えたいことをルナちゃんが代わりにこの表現で大弁してくれてる。。。そんな感じですね。
秋田のお天気って本当にコロコロ変わるんですねっ!
雪の中で走ってるルナちゃん、その(/ω・\)チラッと見てる顔がたまらなく可愛いかったわ~~。
今日は、風もなく暖かな一日で、このまま春になって行きそうなそんな気がしました。
でも・・・・そんなに甘くはないと思いますけどね~(^-^;
だって、月曜日から大きなです~(笑)
ルナは、もうしばらく雪を走っるかもしれませんね~♪
あと10日・・・・そんな気持ちで二月の中旬を超えたいものです。