こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

マイナンバーカードのあれこれ

2025-01-31 16:02:56 | 病いと闘う

 

アメリカン・ブルーです。

 

ちょっと不穏な夜景でした。
金星は輝いているものの
なにが、ぞっとするようなアニメ的な夜空

この先10日間の天気予報を見ると
最高気温がぐっと下がって・・・
これが本来のこの時季の気温なのだと解っていても
体感が徐々にでないと・・・ついて行きませんね(゜-゜)
今日は強風
こうなると頭痛の原因になるので要注意です。

      

昨日は、夫は大学病院で・・・
ICDの電池交換の件で
入院日を2月16日(日)に決めてきたようです。
期間は1週間ほどの予定です。
日曜日の入院は経験がありますが裏側の出入り口なので
大きな敷地の大学病院ですので
裏から入るとなかなか遠いのです。
マイナンバーカードの読み取り機械は2ヶ所しかないそうで
病棟には無いらしくぐるっと正面まで戻る話。。。

入院受付で「お薬手帳」と言われて
手帳は出したものの・・・
マイナンバーカードで共有しないのか?
そんなことを言って来たらしいのです。
最近は「すべてに同意する」ボタン1つになって
何度も押さなくても良くなって
そこは良かったなぁ~と感じる日々です。
当然、薬局でもカードを提示ているので薬の内容も提供しています。
そこから活用してほしいものです。

実は昨年12月から夫のカード受付時に
更新してください・・・らしき画面が頻繁に出て
どうしたものかと思っていたらしく
さすがに市役所に電話をかけようと思っていた日
市役所から封筒が届いたそうです。

有効期限は10年と聞いていましたが
利用者証明用電子証明書の有効期限は5年だそうで
5回目の誕生日に合わせて更新らしく
その話を登録時に聞いた記憶がありませんでした。
同じ日に登録したのに?私は?と思いましたが
誕生日区分で運転免許証と同様の考え方か・・・

有効期限の3か月前の翌日から更新手続きが可能・・・
封書が3週間も遅れて来たために
機械の方が先行して何度も「更新してください」と訴えて
こういうことに納得がゆかない夫はその日
市役所に電話・・・
すると、そう言う話はこちらへ・・・と、とある電話番号
そちらへ電話してみると・・・総務省
そこでは、そう言う話は市役所へ・・・
そもそもサービスでやっているのに・・・と上からのお言葉
色々やり取りしていましたが
「あなた、運転免許所やクレジットカード持っていないんですか?
どれも更新前から余裕をもってしっかり連絡がくるし
新しいカードも送られてきますよね?」

お話、承りました・・・と夫の勝利

実際には本人、体調芳しくなく
ちょっと八つ当たり的な部分もありましたが
入院など予定されていたので焦っていたのだと思います。
健康保険証との一体化を強く強調するなら
まずは、本当に便利な役割になって
ストレスを与えない方法も考えて欲しいものだと思います。

私は、病院ではずっと前から
マイナンバーカードを使って受付をしていましたが
とにかく何かが間が悪いのか?
「アメブルさん、マイナンバーカード?」
「通しましたよ~」
「あ・・・(そこから画面を見て)失礼しました(;´∀`)」
こんな会話が大病院でもクリニックでも頻繁でした。

あの写真が悪かったのか??
スマホで撮って素顔で適当に登録して、
ええっ?10年使うのか~と凹んでいましたが
あら5年?って・・・俄かに喜んだのですが
カードはそのまま10年使うそうで・・・
顔認証の本人確認ってどうなの?笑笑
いつもは暗証番号で登録していますが
今度、バッチリお化粧してやってみようかしら~(*´▽`*)

また、友人が長く通っていた病院は
今回のマイナンバー保険証導入で設備投資の多額の費用を懸念して
閉院してしまったとのこと。。。
かかりつけ医をまた1から探さなくてはと
それは悲痛な話でした。

便利な部分とそうでない部分
もともと医療目的で登録したので
せっかくの機能を医療側が充分に使っていないことも含めて
しばらく検討事項は多く重なって行きそうです。




コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 痕跡 | トップ | 噴火湾のカニ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぷぅまま)
2025-01-31 20:52:31
あら、本当だっ。
よく言えば墨やインクを散らした芸術的な・・でしょうか。。
でもこの空、よく撮れましたよね。

マイナンバーカード・・私も去年初めて医療費が10万超えで、、たしかに色々と ん?と思う場面がありました。
これだけ推奨しておきながら、それではもう少し病院と薬局さん連携してくれ、と思ったり。。
有効期限のこともすっかり忘れていましたが、パパさんおっしゃる事ごもっともです。
結局はユーザーファーストではないんですよ!

そうそう、わかるわかる。
マイナンバーカードの顔問題。
「Mのスマホの顔認証、化粧してないとき認証しなかった事件」が記憶に新しいので(笑)
わたしも次回の10年後ですか?ほどほどに施したいと思ってました~。

パパさんの入院日程について了解です。
返信する
Unknown (せしお)
2025-01-31 21:20:42
まだコンビニで住民票を取るときしか使っていません。
本人確認できるものを・・・って言われたときは運転免許証を提示しています。
あれほど「作れ~❕作れ~!」って進めておいて、いざ使おうと思うと役に立たない。
あれも結局どっかの大企業を設けさせるための利権がらみの事だったのかと・・・
そうそう、住民票を取るときもシステムが何とかでその日は取れなくて次の日もう一回取りに行ったっけ。
返信する
Unknown (翔真)
2025-01-31 21:46:55
病院や薬局において、マイナー保健証で
受付している方は本当に大変ですね。
●ちなみに、
翔真さんも、しん子さんも、マイナーカードそのものを作っていませんので
紙の保険証を使っています。
今後も紙の確認証を使うつもりです。
公務員の方も、、、、
あまり利用していないみたいですね。
詳しいことはしりませんが、、、
マイナー保健証を返還している方も増えているみたいですね。
私も元は。。。でしたので、、
今回はここまでにしておきます。
あまり気にしないで下さいね。
返信する
ぷぅまま さんへ (アメリカン・ブルー)
2025-01-31 22:42:08
>ぷぅまま さん   こんばんは~(*´▽`*)

マイナンバーカードの保険証システムにはすっかり慣れました。
ただ、期待の病院側の方が大変そうで・・・
しっかり熟知して有効活用してほしいなぁ~と思っています。
先日、整形外科で受付さんが高齢者さんに丁寧に指導されて居ましたが
暗証番号は忘れそうだから?顔認証を推奨していましたが
案外スンナリ認証していましたが、ビビーっってなるかどうかは解りませんが(笑)
はじかれたらどうしよう~って一度もトライしていません。
実は私も「M嬢のスマホの顔認証事件」記憶に新しいです(笑)
素顔で写真登録したので・・・笑笑
今回の5年目はただタブレットにIDとパスワード入れるだけだったそうです。
生存確認か?って夫は言って居ました。
因みに区役所は午前中は大混雑なので、ごご4時からがおススメです。
返信する
せしおさんへ (アメリカン・ブルー)
2025-01-31 22:47:26
>せしお さん   こんばんは~(*´▽`*)

我が家のマイナンバーカードの目的は
将来的に保険証と一体になると聞いていたので
その目的でした。
5年でその目的は達成されたものの、病院側が追い付いて行きません。
なので、今回のような不満がちょっとこぼれることになります。
夫のような大病院を2つも行き来していると共有してほしいものが色々あって
そう願っているのですが・・・まだ5年かかりそうですね。
返信する
翔真 さんへ (アメリカン・ブルー)
2025-01-31 22:57:08
>翔真 さん   こんばんは~(*´▽`*)

公務員であろうが、そうでなかろうが・・・個人のお考えなので
翔真さんの今後にその方が有効であれば
問題ないと思いますので、私の今日の内容にもお気遣いなくスルーしてくださいね。

私達は将来的に医療の共有を目的にこのカードを選択しています。
大きな病院を掛け持ちしているのでカルテの共有や処方箋の共有を願っています。
病院側が、もっと積極的にこのシステムを有効に使って円滑に治療や予後の在り方なども大きくとらえられればと願っています。
そのために個人情報も提供している訳で
この歩みが止まらないで進んでほしいと願っています。
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2025-01-31 23:59:20
私もやっとマイナンバーカード 使うようになりましたが使い方が一定ではなくて・・・面倒ですね。
私も暗証番号で使っていますよ。一度顔認証できなかったので(笑)
主人もお薬たくさん飲んでいるんでマイナンバーカードでわかればよいのに…って言っていましたよ。必ずお薬手帳も出していますから・・・
私もこの間更新しましたよ。10年ではなかったの?って思いながら・・・
IDと暗唱番号だけでしたが混んでいて時間がかかって・・・ムスっとして帰宅しました(笑)
紙の保険証の方簡単でよいのに・・・
まだまだ検討事項多いのですね(*^-^*)
返信する
Unknown (葉っぱ)
2025-02-01 06:35:32
アメブルさん、おはようございます(^^)
私もマイナンバーカードに慣れました。暗証番号でいつも使用してています。
が、25年以上通っている歯科医院はマイナンバーカード対応していないので…未だ保険証提示です。
何だか…アメブルさんのお友達のお話で不安になりました。え〜!!ひょっとして、歯科医院
閉めちゃったらどうしましょう。
(^◇^;)いやー、不安しかないです。

アメブルさん、2月もよろしくお願いします。
葉っぱ
返信する
おはようございます (レオ)
2025-02-01 08:38:46
私もマイナ保険証を使っています
暗証番号を覚えていないので専ら顔認証です😅
病院によっては紙の保険証も提示してくださいと言うところもありますね

マイナンバーカード・・情報が漏れるんじゃないかと少し不安ですが、医療機関だけならいいかなって思って使っています
良い週末をお過ごしください
返信する
Unknown (ごま☆母)
2025-02-01 09:09:05
年末に有効期限通知が来てますが、まだ役所に行ってない💦

前職場で導入したはいいけれど、すぐに繋がらなくなり
意味のないシステムだと思いました。
機械が作動しても、PC反映されず、結局保険証を提示してもらって
なぜか私らが怒られるという…
で、マイナポータルでこちらが登録しないと
お薬の情報を共有出来ないって不親切ですよね。
私が勤めていた時に薬剤情報を閲覧したことは一度もないです。
そして、マイナンバーカードを通したかは、わざわざ何段階かクリックしないと確認出来なくて
だいぶ面倒でした。
全てが整ってからGOしたらよかったのにね。

お写真問題。
私は写真屋さんで別人のように撮ってもらいました〜(笑)
10年の間に老けて認証出来なくなったらどうしましょう( ̄∀ ̄;)
パスワード覚えとかなきゃですね〜
返信する

コメントを投稿

病いと闘う」カテゴリの最新記事