goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

すてきな tea time を~

2015-10-18 16:36:31 | 第3章・こまちの里から

アメリカン・ブルーです。


水曜から4連休だった夫と潟上市のワッフルカフェ・サインへ3度目の訪問でした。
1年間に3回訪ねるのは、気に入っている証拠ですね(笑)

ワッフル好き+スタイリッシュなお店の雰囲気+メッセージプレート=

この数式を作っているようです。

この日の客層は、殆どが女性2人組か小さなお子さん連れ。
やわらかなお店の雰囲気の中に、年配の私達がともすれば・・・浮き上がりそうですが、
3度目にもなると、自分たちが、慣れてくるという公式。


「すてきな tea timu を~」
私にはそんなメッセージを頂きましたが、外で、ティタイムって、本当に少ないもので、
誰かに入れてもらうお茶ですら、嬉しいものですね。



 


メッセージプレートで思い出したので、そこで、こんな話になりました。


9月に、息子から送ってもらった写真の切り取りです。
レインポーブリッジが見えるレストランのようですね。

メッセージプレートに「marry me」

レストランにお願いしていたのでしょうか・・・・
記念写真も撮ってくれたようです。


この日、とても喜んでもらって、正式に結婚の承諾を得た・・・と言っていました。

そんな話を夫にしたら、
「自分なら、何のことか解らなかったかも~」   コラ








そんな夫には、「成功まちがいなし!!」
おじさんの背中を押してくれる嬉しいメッセージ(笑)
最近、株で損失してやや凹んでいたけれど、
気を取り直してその朝、何やら変更していたらしく、
「ありがとう~♪ 」
そのメッセージに元気をもらったと声をかけて店を出ることになりました。


日常の中の、ほんの小さなこと。
そう捉えると、白いお皿の上のアートでしかないものでも、
そこに重ねる想いや気持ち・・・解釈次第で心に残るメッセージ。





先日、息子が、7月の結婚式を考えている・・・けれど、梅雨が明けなければ雨模様かも・・・
「でも、うちには晴れ女さんがいるから大丈夫だね~
そう言うので・・・・
「ごめん。。。  実は、私の結婚式の日、どしゃ降りだったの~
「えっ マジ  



わたし・・・・明日、結婚35周年を迎えるらしいです(笑)


10月には珍しいほどの本降り、大雨の中の結婚式でした。


あれから、35年・・・

綾小路きみまろさんの漫談のごとく、
無口だった女性は、「ひと言多く」なって、
「ふた言多く」なって、
今では、「ああ言えばこう言う!!」と言われるようになって・・・(笑)


それでも、「雨女」が起死回生で「晴れ女」に転じる人生を歩んでいるとしたら、
35年の歳月、無駄なことは何もなし・・・何とも楽しからずや♪
そして、いつしか、本当に無口な私に帰って、人生を終えると思います(笑)


それまでどうぞよろしくね~


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な忘れ物

2015-10-15 23:34:55 | 第3章・こまちの里から

ルナです。



ここ数日、お天気が悪かったし、寒かったし・・・
いよいよ、こたつでも用意しようかなぁ~って思っていたところ、
今日は、ようやく、10月らしい穏やかな青空を見上げた。


パパさんがお休みなので、
ママさんの運転で、秋田県立小泉潟公園って言う所へ行ってきた。
場所は、ルナのお家から国道7号線を北上・・・15㎞ぐらい行ったところだよ。


「あんでるせん」のコウちゃんから教えてもらった場所。
いつも、コウちゃんの愛犬タマキちゃんとここで楽しそうに過ごしているから、
ルナも行ってみたいなぁ~って思っていて、
今日、ようやく、行くことが出来た~♪







秋田の公園は、とにかく広い!!

















そんなすごい公園へたどり着いて、
ママさん、とっても嬉しそうに用意して、さて~♪
どこから撮ろうかなぁ~って・・・・


ガーン  


「いつも、必ず確認してから家を出るのに、今日は忘れた~

カメラにSDカードを入れるのを忘れて来たらしい。


パパさんに、重いカメラは車に置いてきた方が良いんじゃない?
そう言われて、車に戻って、残念ながら身軽な公園散歩となった~(笑)







3人で、芝生に座って、この景色をゆっくり眺めたり、
その上を飛び交うたくさんのトンボたち。
トンボ撮り、出来ないママさん、残念だったね~








パパさんの免許回収まで、あと一ヶ月・・・
ママさん、もう少しだから頑張ってね!!









最近、本当に、物だけじゃなく記憶も残念なくらいに無くすことばかり。。。

ドウダンツツジの赤が刺激になりますように~




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母娘の会話

2015-10-12 18:19:23 | 第3章・こまちの里から

ルナです。


昨日も今日も、お天気悪くて・・・・
昨日なんか、曇っていたかと思ったら、突然の信じられない大雨で、
ベランダに干していたお洗濯物を取り込む間に、
ママさん、全身びしょぬれになって、着替えをしたくらい凄かった。
ガラスに打ち付ける雨は、おそらく、来月後半にはあられやひょうになって、
また、ママさん泣かせになりそうだけど。。。







ところで、この大きな梨・・・知ってる?
「かおり梨」って言うんだって。
平均で800g 大きいものだと1kg以上にもなるらしいよ。
この前届いた「千秋」と比べても、大きいって解るでしょ。


栽培が難しいから、一般に出回る量がとても少なく、
「幻の梨」とも言われているらしい。


でね・・・何がって、やっぱり名前の通り「かおり」がとっても良いんだよ~
中身は全然違うんだけど、どこか、ラ・フランスにも性格が似ていて、
表面が黄色みがかって、そこから香りが出てきたら食べごろ
シャリシャリして、爽やかでとても甘みのある・・・
食べた後に口の中に広がる香りが特徴かな~
もちろん、ルナも食べてるよ。
パパさんの会社の方の親戚のお家で栽培していてこの前一個頂いてね。
美味しかったから今度は買ってきてもらったの~







とにかく、ママさんには食べることが最大の楽しみで・・・
そこは実はルナも一緒なんだけど。
気持ちはお互いよく解っている(笑)


そんなママさんだけど、今は、楽しみがひとつ増えて、
この前の夜なんか・・・・ね。
お兄ちゃんが電話をくれたんだけど、
途中からTちゃん(ルナのお姉ちゃんになる人だよ)に代わって、
その日見てきた結婚式場の話をいろいろ聞いて、
すごく楽しそうにお話していたんだよね~♪
電話が終わったら、
「母娘の話は楽しかった~?」 パパさんがそう言った。



すると、間もなく、ママさんのラインが鳴って、
「母娘の会話を楽しめたでしょうか~(笑)」って、
お兄ちゃんからだった。


似た者親子だって、ママさん、大爆笑だった~


ルナや、先代犬コロンお姉ちゃんは家にいるけど、
やっぱり、ママさんにとって、「娘」との会話って無かったし、
お友達の娘さんやお嫁さんがいる人の色んな様子もまた楽しそうに見えていたんだよね。
一緒にウエディングドレスの話をしたり、
チャペルの雰囲気を聞いたり・・・・って、やっぱり男のお兄ちゃんとは出来ないもんね(笑)


しかし、結婚式場って混んでいるんだね~
なかなか予約が取れないようだけど、
日曜日を選ぼうとすると確かに1年間にその回数しかないわけだから、
混んじゃうってわけだね。
お兄ちゃんは、この後、続けてお友達の結婚式のご招待が3つ入っているらしい。
色々参考にさせてもらって、考えて行けたらいいね。


そして、ママさんの楽しみは、ここから長く続くと思うから、
ルナもそんなにこにこのママさんを見てるのがうれしいな~

「ねえねえ、ママさん、
ルナとも母娘の会話・・・今晩の夜食の件で話さない?」



  


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年で2度楽しめる場所

2015-10-10 21:13:56 | 第3章・こまちの里から

ルナです。


10月10日・・・・
昔は体育の日で、最も快晴の確率の高い日だったらしいけど、
まさに、今日はそんな感じで、
このところで一番、穏やかできれいな空だった気がする。



 


ルナは、ママさんに、「今日は歩くよ!!」って言われて、
体育の日?
いつもの公園へ行こうとしたけど、引っ張られて・・・・
表通り経由で、その奥の公園まで行ってきた。


けっこう歩いたね~  痩せるかと思った。。。      


まさか・・・









昨日、栗拾いに行ってきたパパさんのお土産。

「栗は食べきれないからたくさん要らないから、写真撮ってきて!!」
ママさんが頼んだように、パパさん、スマホで








パパさんから栗拾いの写真がラインに届いた時、ママさん、

どこかで見たことがある景色・・・


もしかしたら・・・



みんなも覚えているかなぁ~



ルナも知ってる場所だよ~♪







そう~♪   かたくり群生の郷


秋田へ来て、ママさんが最高に素敵!!って思っている場所だよね。



山ひとつが栗林って言っていたから、もしかしたら?って思っていたけど、
本当に、春と色合いは全く違うけれど、雰囲気が一緒だものね。


ここで、1時間ほど栗拾いをして、拾った栗は籠に入れるんだって!
それは、「栗拾い体験」って言う事らしくて、
帰りに、赤いネットに入った栗を500円で買う?
なんだか・・・・ちょっと・・・・納得できない気もするけれど、
500円で、栗拾いを楽しむイベントってことらしい。







持ち帰った栗は、すぐ食べないで冷蔵庫でしばらく寝かせてやると、
(低温0℃ぐらいで保存)
日を経るごとに糖度が増して、最高、3~4週間で甘さが3倍ぐらいになるらしいよ。
ママさんは、取りあえず「チルド室」へ入れて、
食べ比べをしてみるって・・・相変わらずだなぁ~
ルナは、なるべく早く食べたいよ。。。


でも、この1年で2度楽しめる場所って面白いね~♪







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらしの後・・・

2015-10-09 18:27:12 | 第3章・こまちの里から

ルナです。


一昨日、パパさんは出張で仙台へ
たまたま、次の日は、病院の日だったから、そのまま、仙台の家に泊まって、
2つの病院を回るにはとても都合が良かった。


でも、みんなも知ってのとおり・・・・
昨日は秋田市でも朝から暴風警報が発令して、
お昼頃には、かなりの風が吹き荒れて、公園の木々が大きく揺れていた。







そんなことを予測して、ルナとママさんは、早めにお散歩へ行ってきた。
すると、公園のフェンスで誰かがルナに視線を投げかける。。。
「何してるの?」
「これから暴風になっても飛ばされないようにここに身を落ち着かせているのさ!!」


怪しげなおじさんとの出会いに、ルナは、いつもより早く家に引き上げた。


パパさんは、病院が予約時間を大幅に狂わせたようで、
帰りの新幹線がギリギリになって、ほとんどだったようだけど、
その頃、仙台駅では、こまちが運休していて・・・・
でも、たまたま買っていたチケットのこまちが走るようで、
夜の7時少し前・・・「いま、仙台出発
ママさんへそんな連絡が来たんだよ。
だけどね・・・盛岡を過ぎて秋田新幹線のルートに入ったら、
停電になっていて、パパさんが乗った新幹線は「雫石」で停車・・・・
その前の駅にいっぱい電車が溜まってしまって動けず。。。

結局、家に帰ってきたのは11時頃だった。
お疲れさま~
もう、駅の窓口も閉まっていて、払い戻しは後日・・・ってことになったらしい。
仙台から4時間は長いよね。


暴風が吹き荒れると、予定もダイヤも大きく乱れて、
通常の生活に支障が出るって、本当に大変だなぁ~
パパさんの体にも台風の目が潜んでいたらしく、
更に頭の中が混乱を呼びそう。。。



   



そんな今日・・・
パパさんは、会社の組合主催「栗ひろいバスツアー」へ参加。
何でも、栗ひろいと温泉・食事つきなんだとか・・・
そんな会へ参加するって、一体何年ぶりだろう~って言いながら、
「気晴らしに行ってくる!!」
「行って来て~ 


パパさんは山へ栗ひろいに・・・
ママさんは、街へお買い物に・・・・
ルナだけが、お留守番の残念な日となった。。。


ママさんはね、来月、千葉へ行くの。
ほら、「両家、顔合わせ」って言うのかな?
ルナも行くのかな?って期待したけど、やっぱりNGらしい。
そんなこんなで、何もなさそうで、いろいろ気持ちが忙しい。
最近、ルナと一緒に山や海、公園ばっかりの生活で、
華やかなお席へ出る機会もなかったので、
久々にちょっと素敵なでも買おうかしら~って、
出かけて行って、けっこう長い時間、ルナはお昼寝していたよ。







そして、買って来たのがパパさんの帽子。
秋田へ来てから、お店がよく解らなくてお買い物が上手くできなく苦戦していたけど、
ようやく、1年が経ち、自分ひとりでも買い物ができるようになって、
ママさんも気晴らしになって良かったね。







あらしの後・・・・
こっそり公園へ行ってみたら、
あの怪しげなおじさん・・・
「いやぁ~ 昨日は厳しかったけど、無事だったよ~
そう言って、また、ひたすらそこに身を置いていた。


気晴らしに場所を変えてやろうかぁ~?
そう言ってみようか悩んだけど、
そこが安全地帯かも知れないから、銀杏が全部こぼれるまで様子見ようか



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする