オイラは金利、手数料、自分の情報には敏感です。
自分についての情報、人をウオッチしているのではなく、自分の情報にセキュリティー。
例えば親、オイラの預金額を知りたがる。
だから通帳に近づくと「不審者です」と携帯にメールが入るようになっている。
たいして持っていないんですけれどね。
手数料は株を始めてから特に気にするようになりました。
不満殺到の定額小為替手数料、実質値下げへ ゆうちょ銀(朝日新聞) - goo ニュース
ゆうちょ銀行は、小額の送金に使われる定額小為替の手数料を09年3月にも実質的に値下げする方針を固めた。赤字対策で昨年10月の郵政民営化の際、10倍に値上げしたが、利用者の不満が殺到。民営化によるサービス低下の「代表例」として、やり玉に挙げられてきた。
自分についての情報、人をウオッチしているのではなく、自分の情報にセキュリティー。
例えば親、オイラの預金額を知りたがる。
だから通帳に近づくと「不審者です」と携帯にメールが入るようになっている。
たいして持っていないんですけれどね。
手数料は株を始めてから特に気にするようになりました。
不満殺到の定額小為替手数料、実質値下げへ ゆうちょ銀(朝日新聞) - goo ニュース
ゆうちょ銀行は、小額の送金に使われる定額小為替の手数料を09年3月にも実質的に値下げする方針を固めた。赤字対策で昨年10月の郵政民営化の際、10倍に値上げしたが、利用者の不満が殺到。民営化によるサービス低下の「代表例」として、やり玉に挙げられてきた。
民営化時、定額小為替証書1枚につき10円(一律)だった手数料を100円(同)に値上げした。現在、50円から千円まで7種類ある。「50円の証書が必要な時、100円の手数料をとるのか」という不満が強い。