運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

お邪魔?

2008年12月07日 23時16分52秒 | 社会
麻生批判「けしからん。出て行け」 町村前官房長官(朝日新聞) - goo ニュース

町村信孝前官房長官は6日、札幌市内で講演し、渡辺喜美元行革担当相ら自民党の中堅・若手から麻生首相への批判が噴出していることについて「目立ちたい人が我先に批判している。最もけしからんやつらだ。こういう人たちはどんどん(党から)出て行ってもらいたい」と不快感を示した。(以下略)

じゃまでしょ。
でもその悪者が居なくなったら、次の邪魔者を作らなくては。
結局、いつになっても邪魔者は居なくなることがない?


社内メール

2008年12月07日 07時21分57秒 | 社会
【コラム】 社員のメールは会社のモノ!ニッポンのメール監視事情(R25) - goo ニュース

(前略)なるほど。ちょっと安心しました。でも、多くの企業で社内メールの管理が行われていますよね。これは、電気通信事業法や個人情報保護法には抵触しないんですか?

「“企業のメールは、社員個人のものではなく会社の所有物である。従って監視は許される”という判例が、東京地裁で01年に出ています。個人情報保護法の観点からいうと、逆に『顧客情報の漏洩を守るためには、社員のメールを監視することが重要だ』という考えが強いようです」(佐々木氏)


不安定要素が多い今、管理、監視することもアリなのかも。
お風呂でお互いに磨きっこなら楽しいのでしょうが、監視する方も感情を持つ人間ゆえ、毎日ならおかしくなっちゃたりして。

公安、何となくこの組織を思い出した。
少数で多くの人物、組織を把握する…少数精鋭も疲れるんだろうな。
言動、活動、思想、属、環境、つながり等から把握する、これもスゴイ技術というのか、人の能力ってスゴイなと改めて感じた。


公安とは関係ないのですが、「アイツは絶対そうだ!」という、言い切り型の人を見て、そんなに人の事が気になるのかな~と、のんきな朝でした。

事件は現場で起きている!  おっ!雪かきしなくては。
人は好きだけれど雪は…






教えて!goo

地震情報サイトJIS