知人のITマンが、YOSAKOIの観覧のために御来道。
ITマンは、オイラのPCをちょしつつ「この本面白いよ」と教えてくれた。
オイラは「あまり2ちゃんには興味がない」と言ったら、ITマンは「この本は、タイトルと中身が違うから大丈夫。」だって。
![]() |
僕が2ちゃんねるを捨てた理由 (扶桑社新書 54) ひろゆき 扶桑社 このアイテムの詳細を見る 発売日: 2009/5/29 |
内容紹介
2009年1月2日、ブログにて突如、巨大インターネット掲示板「2ちゃんねる」の譲渡を発表した著者が、“2ちゃん譲渡”の真相をはじめて語るとともに、クラウドコンピューティングやフィルタリングなど、最近流行りのネット用語の大きな勘違いをバッサリ!
また、ニコニコ動画管理人として、なかなか儲からない動画ビジネスの現実と未来や、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌の四大マスメディアとネットビジネスの比較論も展開する。
『電波少年シリーズ』の「Tプロデューサー」「T部長」としても知られる日本テレビの土屋敏男氏との対談は、これからの動画ビジネスを語るうえで欠かせない必見の内容。ネットビジネスの現実と今後の指針が凝縮された一冊として、ひろゆきファンならずとも、読んでおきたいネットビジネス本。著者がはじめて語った自身の生い立ちも見逃せない!