goo blog サービス終了のお知らせ 

運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

人事でも毎年のように流行り言葉が

2018年12月17日 05時25分30秒 | 日記

「仕事はするんだけど、何かあると印象操作するあのクセが気になるんだよな」と、久々に帰省したITマンがポツリ。
ITマンとスーパー銭湯に行って来ましたが、流石日曜日、混んでました。

風呂上りに4月から年休のルールが一部改正されるという話から人事の話になり、ITマンが「○○から承認して欲しいと言われたのだが、自分でその人を調べると自分を庇うクセ、印象操作が気になる。配置した時の影響を考えると…」

「上手に見せる、自分が考える環境を作ると言っても、印象操作の根底にあるのは欲でしょう。協力、協調の時代に勝ち負けに拘る人か~」と、彼は人の配置で最後まで悩んでいました。

キチンと裏を取る人に取っては、印象操作も流行りに見えるのかも。

AI人事で検索して見るとこちらの記事が。

流行に乗って職場崩壊「危険な人事制度」2選 「AI人事、分散組織」…御社は大丈夫?
12月13日 08:00東洋経済オンライン
古くは「成果主義」「目標管理」「360度評価」「コンピテンシー」「オフサイトミーティング」、最近なら「AI人事」「リファラル・リクルーティング」など、人事の領域にもいろいろな流行があるという。飛び交うバズワードに目がくらむ人事担当者も多いのではないか。

しかし、『人事と採用のセオリー』を上梓した曽和利光氏は、「人事の世界に流行はいらない」あるいは「ない」と言う。そんな曽和氏に、「流行に流されて導入すると職場が崩壊する」危険がある、2つの人事制度を挙げてもらった。

人事に限ったことではないかもしれませんが、私が専門にしている人事の世界では、毎年のように流行り言葉が出てきます。あまりよくわかっていないのに、キャッチだけに飛びついて「人事制度はいらない」とか、これからは「○○組織」だとか、そういう類いのものです。

大抵の場合は、本やメディアが出発点であり、きちんとよく読めば、なるほど流行るだけはある示唆的な主張であると気づくのですが、残念ながら多くの場合は本を買って「積ん読」状態になったままで、タイトルから想像する曖昧で正確でない解釈のもと、さまざまな人事施策が実際に進んだりしてしまいます。

今回は、その中でも流行りだからといって飛びついてしまうと大変な目に遭う可能性のある、何年かおきに形を変えては定期的に流行る危険な人事施策、人事の考え方を検討してみます。

危険な人事施策その1:AI人事

AI(人工知能)という言葉自体が何度目かの流行ですが、とうとうそこに「人事」がからむようになりました。そもそも「AIって何よ」と私も思うのですが、厳密に統一された意味はなく、今、いろいろなところで用いられている意味合いで言えば、「人事のさまざまな現象を数値・データ化し、統計処理やAIの力で、何らかの法則性を見いだして、それを組織マネジメント向上のために適応する」というようなことです。

採用選考に使われたり、配属に使われたり、退職者予測などにさえ、最近では使われるようになってきています。基本的には私個人はこの領域・手法には可能性を感じていますが、しかし、落とし穴がないわけではありません。とくに新しい領域ですので、流行に飛びついて「時代はAIだ」と拙速に導入すると、その危険な罠に陥りがちです。老婆心ながら、そのポイントをあげてみます。
(以下略)


料理人が選ぶおろし金

2018年12月10日 21時28分56秒 | 日記

料理をするようになりレシピだけでなく、最近は道具にも興味が。
大根おろしが劇的に美味しくなるというこちらのおろし金にポチッと。

大矢製作所 片面平型おろし金(L)
 
大矢製作所

商品の説明
料理人が選ぶおろし金
銅のおろし金の歴史は古く、『和漢三才図会』という1712年に編纂された江戸時代の百科事典にもすでに現在と同じ形状のものが描かれています。錫(すず)メッキを施した硬質な純銅の板に、鏨(たがね)と呼ばれる道具と金槌を使って、職人が手作業でひと目ひと目、丁寧に刃を立てていきます。 この古くから受け継がれてきた製法にこそ、今日も変わらず銅のおろし金が選ばれ続ける理由があります。

風味が引き立つ
職人が立てた刃は、大根の細胞が潰れず、水と繊維が分離しないので時間を置いても水分をたっぷり含んだふわっとした大根おろしができます。 また、繊維を細かく切るため、口当たりがまろやかで、風味を損なわず、わさびやショウガなどの薬味をおろすのにも最適です。

軽くおろせる
職人が立てた刃は一見するときれいに揃っているように見えますが、実は間隔や高さが微妙に不揃いになっています。そのため、おろす度に様々な面があたり、大根の向きを何度も変えることなく、軽い力でスムーズにおろすことができるのです。

目立て直しができる
耐久性に優れたおろし金ですが、長年使用していると刃先が磨耗し、切れ味も悪くなってきます。その場合は、古い刃を削り落とし、新しく刃を立て直すことが可能です(有料)。 また、耐久性だけでなく、銅には抗菌効果があり調理器具の素材として最適ということで、プロを中心に今尚愛用され続けています。


味気のない一生!?

2018年12月03日 18時58分00秒 | 日記

親の為に個室まで用意してくれた病院。
それなのに親は「どうせそんなに長くは無いのだから、好きな物食べて酒飲んで家で死にたい。退院させろ!」と。

この言葉を聞いてから、自分もそうだけど形やお金に拘る人少なくないよな。あの世にお金も地位も持って行けないのに。一番じゃ無ければダメだとか、あの大学じゃないとダメだとか。時にいつも通り、想定通りに行かないと、イライラしたり、不安になったり。この不安の心は怒りに変わる様ですが。
その拘りどこから?今の自分に必要?と、冷静に考えればイライラする事も減るだろうに、今の世の流れを見ると人が作った知識に振り回されて…

死んで肉体が無くなり何が残るんだろう?と思いながら、人の一生について探究して見た。

そうすると、なるほどな~と思う記事がありました。

お金持ちがSNSやゲームで時間を消費しない理由
12:20              All About

人間は狩猟時代から戦後まで、庶民のほとんどは「生きる」ことが目的だったように思います。狩猟や農耕などに時間を使っていたのも生き延びるため。防空壕を掘ったり疎開するのも生き延びるため。しかし、食糧はいつでも気軽に手に入るようになり、命を脅かす戦争も、現代日本ではなくなりました。

そうなると、ただ日々の生活に流されるだけでも人は生きていくことができますから、「生き延びる」という目標を失った私たちには、膨大な暇な時間が現れたと考えることもできます。その暇な時間をどう使うか……。だからこそ、生きること以外に何か目的、目標、価値を置かなければ、とても味気のない一生になってしまいかねません。
(中略)
何で暇つぶしするかは個人の自由です。そして、何かを成しても成さなくても、同じ80年が過ぎていく。ほとんど全員が100年以内にこの世を去り、自分の孫が寿命を迎えるころには、自分を直接知っている人間はこの地上からいなくなる。そう考えたとき、自分が自分であるために、自分が生きた証しを後世に残すために価値があることに時間を使いたいと思っています。

午堂 登紀雄(マネーガイド)

 


『Mステ』2018年の集大成

2018年12月01日 11時29分03秒 | 日記

明日は早くも12月2日か~
年末までのカウントダウンが聞こえて来そう

 2018年の「Mステ」の集大成を見るとこれまた豪華

『Mステスーパーライブ2018』第1弾アーティスト41組を発表!
11月30日 20:54        テレ朝POST
テレビ朝日が誇る音楽の殿堂『ミュージックステーション』(毎週金曜よる8時放送)。©テレビ朝日
12月21日(金)放送の今年で27回目を迎える『ミュージックステーション スーパーライブ』、その第1弾出演アーティストが決定した。
2018年を代表する総勢40組を超える超豪華アーティストたちが幕張メッセに集結し、生放送で大迫力のステージングを披露。
名曲メドレーや『Mステ』だけでしか見られない、豪華アーティストの特別パフォーマンスなど、『Mステ』2018年の集大成を届ける。
これを見れば今年の音楽シーンの全てが分かる、豪華アーティストだらけの4時間超えのスペシャルな生放送。今後の追加アーティスト・演出・曲目発表にも期待だ。
【第1弾出演予定アーティスト(50音順・敬称略)】
・aiko
・あいみょん
・青山テルマ
・嵐
・E-girls
・EXILE
・AKB48
・KAT-TUN
・関ジャニ∞
・Kis-My-Ft2
・KinKi Kids
・King & Prince
・CHEMISTRY
・欅坂46
・コブクロ
・ゴールデンボンバー
・三代目 J Soul Brothers
・GENERATIONS
・ジャニーズWEST
・スガシカオ
・スキマスイッチ
・菅田将暉
・SEKAI NO OWARI
・Sexy Zone
・DA PUMP
・東京スカパラダイスオーケストラ feat. さかなクン
・AAA
・西野カナ
・NEWS
・乃木坂46
・Perfume
・HIKAKIN & SEIKIN
・広瀬香美
・Hey! Say! JUMP
・星野 源
・ポルノグラフィティ
・三浦大知
・ゆず
・Little Glee Monster
・和楽器バンド
・WANIMA


11月のあるカラオケランキングを見ると、DA PUMPの「USA」 第2位!
約3年半ぶりのシングルが大ヒット、さすがDA PUMP

U.S.A.(CD+DVD)(初回生産限定盤)
 
SONIC GROOVE

内容紹介
※初回生産限定盤B※
 DA PUMPの約3年半ぶりとなるシングル! タイトル曲「USA」は流行のユーロビートを現代風にアレンジした、エッジの利いた名曲!

現在の7人編成になってから2枚目となる、DA PUMPの約3年半ぶりとなるシングル!
タイトル曲「USA」は流行のユーロビートを現代風にアレンジした、エッジの利いた名曲!
さらにカップリングには、ライブですでに発表されているDA PUMP20周年向けにm.c.A.Tが作詞・作曲した「Take it Easy」を収録!

●収録内容
 【CD 収録楽曲】
1. U.S.A.
 2. All 2 You
 3.Take it Easy
 4. U.S.A. (Instrumental)
 5. All 2 You (Instrumental)
 6.Take it Easy (Instrumental)

【DVD 収録内容】
1.U.S.A. music video
 2.U.S.A. music video (another version)

メディア掲載レビューほか
現在の7人編成になってから2枚目となる、DA PUMPの約3年半ぶりとなるシングル!タイトル曲「USA」は流行のユーロビートを現代風にアレンジした、エッジの利いた名曲!さらにカップリングには、ライブですでに発表されているDA PUMP20周年向けにm.c.A.Tが作詞・作曲した「Take it Easy」を収録! (C)RS


教えて!goo

地震情報サイトJIS