バレンタインが近いからかどうか分からないけれど、なぜか無性に甘いものを求めています・・・
(*>ω<)
お家にある材料で何とか満たされないかと辿り着いたのが素朴なスコーン
トースターでスコーンを作るのは勿論初めて・・・トースター=焦げやすいというイメージがありましたので、
お砂糖を使用するお菓子は、薄いクッキーが限度なのかなぁと、オーブンが壊れるまではそう思っていました。
お陰様で!?色々とトースターで試作をし、作ったお菓子の種類も絶賛更新中ですっ★
特に前回のパウンドケーキでトースターでお菓子作りの信頼を強めました(まず4段階の火力があるとは気づかなかった・・・)
さて、スコーンは膨らむと高さがありますから、通常のサイズで作りますと、膨らんでヒーターに当たって焦げたり、
厚みがあるため中が生焼けだったりする可能性が高くなりますので、小さめのサイズで作ろうと考えたのでした

見守りの甲斐あって(笑)いい焼き色のスコーンが完成しました~◎
「数分くらい大丈夫でしょう」と離れると、焦げた匂いにびくっとしていつも失敗してしまうので、
ここは離れたくとも我慢して、スコーンたちを見守っておりました(*>ω<)よしよし

丸いスコーンはプレーンで、三角のスコーンは、刻んだ「りんごのワインコンポート」が入っております
ハッキリ言って三角スコーンは、「りんごのワインコンポート」感があまり感じられず(笑)
生地がべたつき扱いにく、手間取っただけでした
あとのせで「りんごのワインコンポート」のせたほうが簡単で美味しいよっ

スコーンのお供の「クロテッドクリーム」がなくとも、簡単なカッテージチーズを作ればこれでも十分美味しいのです
あとは、刻んだりんごのワインコンポートや市販のいちごジャム、はちみつなどなかなか出番のない者たちに日の目を見せ、
それなりに寄せ集めれば楽しいおやつの時間が演出できます
珈琲は、インドネシアの幻の珈琲「トラジャ」の豆を挽いて淹れ、
ふわりと広がるコーヒーのアロマ、深みとコクがじんわりと浸透する美味しいコーヒーに酔いしれました

お家にあるものでやり切った感があります(笑)
あるものイロイロ工夫カフェ・・・へへへ次回もこのスタンスでゆこう(* ̄0 ̄)/ オゥッ

ガラリと内容が変わりまして、残り野菜を使用して肉野菜炒めを作りました
型抜きした残りの人参、シイタケの石づき、ズッキーニ、キャベツ、豆もやし、ラムを炒めて、
仕上げにジンギスカンのたれを回しかければ、簡単ジンギスカン風炒め物の出来上がりです

やはりタレがいい仕事していますね~◎
食欲が掻き立てられるお味ですっ(>ω<*)

★ジンギスカン風炒め物 ★自家製糠漬け ★とろろ ★しめじと白菜と油揚げのお味噌汁
ある材料を食べ尽くす・・・これで冷蔵庫もスッキリさんです◎

ヨガを久しぶりに再開・・・続けるために数分だけすることに。
体のクセやゆがみのケア+リラックス~
数年前、ヨガ教室に通っておりましたので、
その時に習ったポーズは気が向いたときに行っておりましたが、
ほぐす、のばすはやはり気持ちがいいものです。
断捨離中に出てきたヨガマット・・・単純ですが(笑)これでヨガへのスイッチオン


お家にある材料で何とか満たされないかと辿り着いたのが素朴なスコーン

トースターでスコーンを作るのは勿論初めて・・・トースター=焦げやすいというイメージがありましたので、
お砂糖を使用するお菓子は、薄いクッキーが限度なのかなぁと、オーブンが壊れるまではそう思っていました。
お陰様で!?色々とトースターで試作をし、作ったお菓子の種類も絶賛更新中ですっ★
特に前回のパウンドケーキでトースターでお菓子作りの信頼を強めました(まず4段階の火力があるとは気づかなかった・・・)
さて、スコーンは膨らむと高さがありますから、通常のサイズで作りますと、膨らんでヒーターに当たって焦げたり、
厚みがあるため中が生焼けだったりする可能性が高くなりますので、小さめのサイズで作ろうと考えたのでした


見守りの甲斐あって(笑)いい焼き色のスコーンが完成しました~◎
「数分くらい大丈夫でしょう」と離れると、焦げた匂いにびくっとしていつも失敗してしまうので、
ここは離れたくとも我慢して、スコーンたちを見守っておりました(*>ω<)よしよし


丸いスコーンはプレーンで、三角のスコーンは、刻んだ「りんごのワインコンポート」が入っております

ハッキリ言って三角スコーンは、「りんごのワインコンポート」感があまり感じられず(笑)
生地がべたつき扱いにく、手間取っただけでした



スコーンのお供の「クロテッドクリーム」がなくとも、簡単なカッテージチーズを作ればこれでも十分美味しいのです

あとは、刻んだりんごのワインコンポートや市販のいちごジャム、はちみつなどなかなか出番のない者たちに日の目を見せ、
それなりに寄せ集めれば楽しいおやつの時間が演出できます

珈琲は、インドネシアの幻の珈琲「トラジャ」の豆を挽いて淹れ、
ふわりと広がるコーヒーのアロマ、深みとコクがじんわりと浸透する美味しいコーヒーに酔いしれました


お家にあるものでやり切った感があります(笑)
あるものイロイロ工夫カフェ・・・へへへ次回もこのスタンスでゆこう(* ̄0 ̄)/ オゥッ


ガラリと内容が変わりまして、残り野菜を使用して肉野菜炒めを作りました

型抜きした残りの人参、シイタケの石づき、ズッキーニ、キャベツ、豆もやし、ラムを炒めて、
仕上げにジンギスカンのたれを回しかければ、簡単ジンギスカン風炒め物の出来上がりです


やはりタレがいい仕事していますね~◎
食欲が掻き立てられるお味ですっ(>ω<*)

★ジンギスカン風炒め物 ★自家製糠漬け ★とろろ ★しめじと白菜と油揚げのお味噌汁
ある材料を食べ尽くす・・・これで冷蔵庫もスッキリさんです◎

ヨガを久しぶりに再開・・・続けるために数分だけすることに。
体のクセやゆがみのケア+リラックス~

数年前、ヨガ教室に通っておりましたので、
その時に習ったポーズは気が向いたときに行っておりましたが、
ほぐす、のばすはやはり気持ちがいいものです。
断捨離中に出てきたヨガマット・・・単純ですが(笑)これでヨガへのスイッチオン

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます