沈黙の臓器と言われている肝臓は、500種類以上にまで及ぶ大切な働きをしているので人工の肝臓を作ることは不可能だろうと言われています。肝臓があまりにも大切な臓器なので病気で一部の肝細胞が死んでも、他の肝細胞がフォローするという機能をもっています。
ダメージを受けても表に影響が出にくく、症状が分かりにくいという特徴があるので、肝機能の検査で少し悪いと出たときは健康な時の一割ほどしか機能が残っていな . . . 本文を読む
8月2日に書いた記事の、縁・ジョイの7月号の以下略の続きは何ですか?と聞かれました。
これが、続きの文章です
↓
話しは変わって、人体には多すぎると困る働きをするものには必ず、反対の働きをするものも存在しています。活性酸素は菌やウイルスを殺したりする大切な働きをしますが、多すぎると酸化を進めてしまい過酸化脂質という文字通り酸化し過ぎた脂がこってりと血管や細胞にこびりつき、ジクジクと炎症を進め病気を . . . 本文を読む
ジョイは屋号です。
そのジョイに縁をもってくださった方達に毎月手紙を出しています。
もじって縁ジョイ。
7月号の内容は縁 ・ジョイ第95号平成22年7月
暑いときに出る汗の成分は、尿のような排出物ではなく血漿とほとんど同じものです。体温調節という役割が人間にとってあまりにも重要なので、大切な血漿の成分を犠牲にしてまで汗腺から汗を出しています。通常のときには、汗が出来た時にミネラル分は再び血液 . . . 本文を読む