アラカンバァバの思い

あっという間に還暦過ぎてアァ・・ビックリ!

成せばなる!!

2015年01月04日 | 縫い物
手の長い私なので
リサイクル着物は裄だしする

丸先生
「後は、くけるだけなんだから
年内に仕上げて
お正月は着てね!

証拠の写真を見せてね!」とだめ押し

やっと時間を作って、努力しました

そして元日

お節を並べてから着付けにかかる

階下に持ってきたはずの小物が足りない!
あれこれやっているとツレが二階で腹減ったとばかりに

廊下をウロウロ

朝は諦めだ!

夕方再び着付けに挑戦

アセアセしていると
長男からメール

「今からお酒持参で行きます!」

今日は諦めだ!!

二日目
お昼から来る子ども達に備え
朝から何品も仕上げて、今日も諦めだ!!!

総勢11名の宴会で
ツレも楽しそう♪

みんなが揃った初めてのお年始・・良かった

三日目は初詣で恒例の大山登り

そして
何にもない今日こそはとごそごそ着付け

まぁ・・何とか見られる状態か

タイマーで撮影しようと努力
けれど。。上手く撮れない

仕方がない、ツレに頼もうと二階へ
一目見るなり
ツレ「どっか行くの?!
おれ、また留守番??」と不安そう

撮影だけですよ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
着物はいいよね~ (たえ)
2015-01-04 16:56:04
さっちゃん、なかなかだよ
私も松戸店呉服で夏のお召まで作ったから40になったら毎日着物でいようと思ったものです。
ドロ大島も清水の舞台で母に誂えてあげたんだけど、とうとう勿体無がって着なかった
やっぱり私には裄が足らない
娘にあげると言ったらヤフオクに出しちゃえばだって。
木目込みをやってる義姉に喪服を除いて和ダンス一棹分あげてしまった。
やっぱ着物はいいなぁ
返信する
アラカンバアバさん (mitu)
2015-01-04 17:21:12
こんばんはー。

凄くお似合いです、良いなあ着物の似合う人は、結婚してから何度か着ましたが、ビヤダルに帯を締めたようで、なんともはや情けない姿になります、主人が退職する前に内緒で仕立ててもらいました。
全部揃えて、主人には言えない金額になり、隠して置きましたが親戚の結婚式に初めて手を通しました。
薄紫系で、ラデンを所々に散らしました。幅広に仕立てましたが今はまだ前幅が足りません。苦しい・・・
返信する
Unknown (アラカンバアバ)
2015-01-04 21:24:10
たえちゃん、着物はいいですよね~

裄だし
私、結構マスター出来ました♪
その泥大島
直して着たらお母さんも喜ばれると思いますよ~

NKHのアーカイブで着物大全集だったかな?
録画して見ました

秋田に引っ越しされた若いお母さん
一年中着物で過ごす決意で
最初は変人扱いだったとか

90歳のお婆ちゃん
小豆を3粒くるめる端切れなら捨てないで
リサイクルして利用するとか
とっても勉強になり
益々着物熱高まりましたよ♪

日本の職人さんを守る為にも
みんなで着て欲しいです~~
返信する
Unknown (アラカンバアバ)
2015-01-04 21:25:50
mituさん
着物って斬新な着方もできて
色も素材も違う生地を接ぎ合わせて着られるので
諦めないで着て欲しいです~
返信する

コメントを投稿