今日は、以前から約束していた「妹の家」へ行って来ました。
コロナが少し落ち着いたら「母」に会わせてくれるという
妹の優しさに心待ちにしていました。
田舎の実家で暮らす母は95歳。
頑丈な体だった母も痩せて小さくなってしまった。
記憶も少し遠くなってきている。。。
ずっと気掛かりでいても、
私などの出る幕ではない。
何もしてあげられない。
でも、
まだ元気で耳も遠くなく、歩ける今、
私を自分の娘と解るうちに
私も会っておきたい。
そんな私を気遣って、妹が母に会わせてくれるのです。
妹の住むマンションまでは、
我が家から一時間弱で行ける。
今日は朝から快晴で「筑波山」も車窓からよく見えた。
駅から数分でマンションに着く。
駅前には大きなスーパーやドラッグストア―、セリアもあり、
駐車場も凄い広さ!
道すがら、
「ユリノキ」が光を浴びて輝いていた。
緑、黄色、茶色の葉が今、この時!を感じてカメラを向けました。
2021 11月15日 母と会った日の「ユリノキ」の葉が
何故か、記憶に留めておきたかったのです。
「ハナミズキ」もちっちゃな赤い実をいっぱい付けて、
来春に命を繋いでいました。
いつもは、
私がお昼を買って行くのですが、
今回は、妹が「おいなりさん」を作ってくれると言うのです。
田舎で暮らしていた頃、
母の作る「おいなりさん」が大好きでした。
妹は母から味付けや煮方を教えてもらったと言うのです。
私は、
知らない。
この話を聞いた時、
なんだか悔しくて、
お風呂に入って泣いた。。。
「今度、家に来たらおいなりさん作るからお昼に食べようよ。」と言った妹。
その、おいなりさんは、
笑える~~~
いやぁ~ぷっくりし過ぎじゃないかぁ~~~?
お皿の柄も気になりますが。。。笑
でもね!
これが、
本当に!
美味かった!!
「おいしい!」ではなく、
「美味い!!うまい!!うまかった!!」
「大根とイカ」の煮物も作ってくれて。。。
これも!
本当に!
美味かった!!
見栄えは良くないけど、
本当に美味しくて!!
これは、買って来た「唐揚げ」と「ササミのフライ」
これも美味しかったけど、
妹の味には負けてたね!
母も「いい味に出来てる!」って、
私達と同じくらい食べていた。
私もお腹いっぱいご馳走になりました。
お腹いっぱいで、
もう食べられない!と言いつつ、
ケーキも用意しててくれて、
久し振りに「ケーキ屋さん」の「ケーキ」もご馳走になりました。
お皿の柄が気になりましたが。。。(笑)
親子三人で会えたのもいつ以来かな?
お腹の中が空っぽになるほど、
いっぱいいっぱいおしゃべり出来た。
母の笑顔を見ながら、
今、こうして元気でいられることが
有難くて、
まだまだ、もう少し、
母の笑顔を見させて欲しいなぁ~って、
手を振る母を思い出しています。
吹く風は少しひんやり。
桜の葉が風に吹かれてひらひら舞い散る日でした。