今日は日中から焙じ茶が飲みたくて~~
早速、焙じていただきました
焙じている間もいい香り~~
この香りには癒し成分がたくさん含まれているのだとか
焙じるには本当は専用の焙烙(ほうろく)がいいのですが
私はステンレスの鍋で焙じてます
美味しく焙じるコツは、焙じる前に茶葉を茶こしなどで、ふるって粉状のものを取り除いておくと、焦げずにムラなく香ばしくできます
遠火で、始めは蓋をしないで鍋を揺すって、炒って、香りが立ち始めたら、蓋をしてごく弱火で焙じます
しばらくして、蓋を開けると、ふわ~~と香ばしい香りが広がります

明日は、天気が良さそうなのでゆっくり散策に


早速、焙じていただきました
焙じている間もいい香り~~

この香りには癒し成分がたくさん含まれているのだとか

焙じるには本当は専用の焙烙(ほうろく)がいいのですが
私はステンレスの鍋で焙じてます

美味しく焙じるコツは、焙じる前に茶葉を茶こしなどで、ふるって粉状のものを取り除いておくと、焦げずにムラなく香ばしくできます

遠火で、始めは蓋をしないで鍋を揺すって、炒って、香りが立ち始めたら、蓋をしてごく弱火で焙じます
しばらくして、蓋を開けると、ふわ~~と香ばしい香りが広がります


明日は、天気が良さそうなのでゆっくり散策に



