香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

クロゼットの香りは

2016-09-18 21:30:06 | 地球からの贈り物


香り工房"結"のKatoです

もう、長い事使っているので、ちょっとくたびれてますが。。。

クロゼットを開けると、ラベンダーの香りが広がります

台紙に、コットンをスティックのりなどで接着して、そこにラベンダーを数滴垂らします



これをクロゼットに吊るすだけ

いい香りとともに、服の消臭、防虫になります

クロゼットを開けて香らなくなったら、随時ラベンダーをコットンに垂らしてあげてください


石鹸作り 3本立て part2

2016-09-18 21:15:56 | 手作り石けん


香り工房"結"のKatoです

今日の2つ目は

フワッフワッのクリームシャンプーの生地作り

こちらは希釈濃度でクリームからリキッドまでできちゃう便利な生地です

通常リキッドソープには苛性カリ、エタノールを使用しますが

今回はエタノールを使用しません

エタノールを使ったものより、髪へのダメージは低い

さらにグリセリンも加えてます

苛性カリは使用せず、苛性ソーダで作るオリジナルの手順です

使用したオイルは

オリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイル、キャスターオイル、ホホバオイルにグリセリン

作る工程はいつものようにまるで、スイーツ



プクプクと泡立ってきます

通常の製作温度より高め

もうカスタードクリーム



普段作っている石鹸では、空気が入らないように攪拌しますが、今回はフワッフワッにしたいので、元気よく泡立て器で攪拌、攪拌



さらに攪拌、攪拌

重たい感じになったら、ヘラに変えて、練る、練る



生地が鍋から剥がれるようになったら出来上がり

これをジップ付き袋に入れて、1週間熟成します



1週間したら、精製水で希釈

今回はメレンゲシャンプーにする予定

そして色は植物色素で作ったオレンジ

香り付けの精油は

オレンジ、ラベンダー、ローズマリー
の予定です


石鹸作り 3本立て part1

2016-09-18 18:00:48 | 手作り石けん



香り工房"結"のKatoです

作り方も使用感も全く違う石鹸作り3本立て

まずはプルンプルン石鹸



かわいい、綺麗、楽しい


もうプルプル

動画がアップできない

材料もいつもと全く違うので、ドキドキ

なのに欲張って3色も作るから、バタバタ

なんとか、型入れしたら、あ〜〜ら綺麗、透明にできました

香りは

ピンクがゼラニウムとオレンジの香り

黄色はレモンとラベンダーの香り

緑はサイプレス、メラルーカの香り

それぞれ精油を使用しました

楽しいですね、石鹸作り

動画はこちら


秋を探しに行ったはずが

2016-09-17 09:30:46 | 日記


香り工房"結"のKatoです

休日の朝

彼岸花を探して

公園の入り口にある桜もそろそろ落葉


そして

秋を見つけにいったはずが

夏の名残り







ようやく秋



やっと

やっと

やっと見つけた彼岸花



ここだけ

まだですか〜〜

来週でしょうか




甘い香りが広がって

蜂や蝶も蜜を求めて。。。




仲良く朝食中










中秋の名月と満月の間の夜に

2016-09-17 00:13:53 | 日記


香り工房"結"のKatoです

ですもう、日付が変わってしまいましたが〜〜

こんなに綺麗な月が見えてました(横浜にて)

もうすっかり日が短くなって

昨日から急に秋めいた朝晩

この時期は一番過ごしやすいはずなのですが、意外と台風がやってくるので、「秋の長雨」というように天候不順

中途半端な気温なので、食べ物腐りやすいので、ご注意

台風の時って気圧の変化が激しいせいですね

体も不調になりやすい

私は目が回る不調が出たりして

今日Instagram見ていたら、その中に同じような症状で、インスタ投稿お休みしていたのだとか

さらにその投稿に他の人も、私も、私も

なんて、やはり原因は台風のよう

気をつける、と言ってもなかなか回避の方法は見つかりません

なんせ自然が相手ですから

私はこんな時も、ティートリーをスーハーで症状を和らげています


どアップにて