駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

女医さん考

2008年05月31日 | 医療
 何時の頃からか、男と女の違いを指摘することが難しくなった。この数年、多少の揺り戻しがあるが、今なお表立っては論じにくい。違うとゆうことは暗黙に織り込み済みと阿吽の呼吸で、議論を進めることになっているのだろうか。
 医師不足に女性医師増加が多少影を落としているのは事実だと思うのだが、厚労省や日本医師会が問題にしていると聞かない、私が知らないだけだろうか。
 独断と偏見だが、妻の役割は社会情勢で変わっていくけれども、母はどうだろうか、正直に言えば変わって欲しくないし、変わらないのではないか。母の存在は子育てに欠かせない。少なくとも数年は子供の傍らに居る必要があると思う。
 20代後半から30代半ばまでの数年は医師にとって特別な時期で、ここを外すと指導医への道が狭まる。母を選べば総合病院で部長を張るのはなかなか難しいのが現実だ。それに、それ以前の専門科を選ぶ時点で、女性医師は夜間呼ばれる科よりも急変の少ない科を選ぶ傾向がある。もちろん、いつもどこにも凄い人が居て、一人三役をこなす女医科長さんもおられるとは思うが、それはやはり例外で、広く医療界のティーム編成を考えた時、女性医師のあり方が多少負担になっていると思う。私は町医者をしてみて、町医者は女性医師が結婚していてもやりやすい仕事のように感じている。女性医師が町医者志向となり、後継者の居ない町医者を段階的に継承するつもりで思い切って内科系の科を選択すれば、女性医師が生かされにくいという問題もいくらか改善されるように思う。
 存じ上げる優れた指導医の女医さんは独身かお子様一人の方がほとんどだ。いかにも残念だなどというと上野教授にぶん殴られるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする