駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

産経の告発から大崩れ

2016年03月16日 | スポーツ

                           

 産経が読売巨人の痛いところを突いたかと思ったら、どうも巨人だけでなく他球団でも選手が試合に金を掛けていたらしい。箍が外れているというか未熟というか愚かというか、詰まらないことをしていたものだ。日本のプロ野球の魅力がなくなった理由の一端が明らかになった。

 日本のプロ野球に魅力を感じなくなりMLBに目が移った私の感覚は故無しではなかったようだ。例によって臭い物に蓋をしようと内々の判断が働いたらしいが、少額と言っても庶民には少額ではなく、無意識の八百長もあったのではないかと疑いたくなる。こうした対応は隠蔽しうやむやで長引かせ忘れてもらおうという、まやかしで済まそうとする日本の?病理に根ざしている気がする。

 野球だけでなく政界をはじめとする様々な分野を虫食む病気のようだが、それを防止しはね除けている分野もある。そこには構造的というか組織的な防御対策と見巧者というか厳しいご意見番と言うべき存在があるようだ。その両輪が機能している。

 この崩れから日本のプロ野球が立ち直るか衰退するか、テリー伊藤辺りにご意見を伺がったら良いと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする