当医院は従業員数8名(常勤4名、パート4名)の典型的な零細企業である。医学部では企業経営のノウハウは全く教えない。総合病院の部長から思うところがあり、突然個人医院の経営者になったのだが、診療以外の能力はゼロに等しく、性格的にも無愛想で協調性に乏しく、医局の先輩は大丈夫かなと心配していたらしい。
それでも、初年度こそ赤字であったが、二年目からは徐々に患者数が増加し、住民に支持され安定した医院経営が出来てきている。実は経営と言っても、私は診察や検査料金がいくらかさえ知らず(薬価はある程度分かっている)、診療オンリーの院長で保険請求は事務に任せっきりでやっている。給与と休診日だけは私が決めているが、あとは月一回のミーティングで問題点をみんなで話し合って対策を講じている。
勿論、経済的には順調でも職員間のトラブルは時々あり、辞めていただいた方も居る。職員間の不協和音はストレスで辛いのだが、なんというかいつの間にか暗黙のルールが出来上がり、この十年は時々さざ波が立つ程度で楽しくやれている。
就業規則はあるが、それは雛形を成文化しただけの型通りのもので、それを参照して話し合ったことはなく、日常の細かい就業作法は自然発生的に出来てきた。それは以外に従業員に甘くなく結構厳しいきちんとしたもので不思議な気がする。どうも、見ていると厳しめの方が彼女達は働きやすいらしい。それとこれは本当に感謝しているのだが、院長を大事にしてくれるようになった。これは私が歳を取ったからというのでなく、そうすると組織が円満円滑に動くと感じ取っているためのように思う。