京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

距離

2020-05-21 10:32:28 | 気になるコト
一輪生けを作った時のお話。

近頃、老眼が進み・・(笑)
超・視力が良かったヨツモト。
戸惑いが隠せません。

夜に、チビ達のTシャツの穴を縫い埋めるとき
針穴が見えにくいのよね~。
見えてるんですよ。
でも、昔みたいにすんなり1回で
糸が通ってくれない。

で、本題。
眼鏡がある時~。

近い。

眼鏡がない時~。

遠っ。

極端に言うと。( 見え方ね )

ある時~。


無い時~。
こんな感じ(笑)

切り糸の筋が集まっている所を頂点に
格好よく五角形に周りを切り取る作業の、
切り糸跡にキチーンとピントを合わせたいんです。
ボンヤリでも仕事はできるんですけれどもね。

見えたいんです。

おじいちゃん・おばあちゃんが
孫と話す時、遠くを見る時に、
眼鏡を鼻の下にずらしていた光景。
それが今の自分(笑)

だって、そうしないと今度は
遠くにピントが合わないんだもん。

思えば遠くにきたもんだ。

風邪はまだまだ身近だよ。
気を引き締めて、目の筋力も引き締めて。

また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする