![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/78d48a453390be2eb57260a9e49873fd.jpg)
うーん、コレ、親子体験だろうか・・?
でも、夏休みなのは確実。
いい加減、時間軸を「今」に近づけないと
記憶が曖昧になり過ぎてきました。
今日のお話は親子体験ですね。
(断言してしまいました(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e2/40bcbee49a630f839dca2ab1ca0d8453.jpg)
皆、宿題にもしなくちゃいけないし、
せっかく体験するのだから、
可愛く使いやすいのが作りたい
等々で、真剣★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/196654d2623107aa75a1a43c8f67e4da.jpg)
妹ちゃんや弟君も体験についてきて
スキと楽しいを全開にして作るのを
手伝いながら見るのが、また楽しいのです。
ハンコを兄弟姉妹で競争して
茶碗に沢山押す。
ハンコを貸しあいっこして
似ているけれども、それぞれの個性が光る
そんな茶碗が出来ていく。
それはお話の種として頂きたい!
と、親子体験はお話の種の宝庫。
これから、卒園記念や卒業記念で
体験に来てくださったら嬉しいな。
雪降る宇治から、真夏のお話、
しかも、体験の中心人物ではなく、
弟妹のお話でした~。
(ひょっとしたら、
この春の卒園かもしれませんからね。
無理やり関連づけようとしましたが、
無理がありすぎた(笑))
ついでに言うと、
ひねり体験の後に少しだけする
ロクロ体験のお話が書けませんでした。
写真勿体ない~(笑)
皆さんが忘れたころに書きますね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note