こんにちは。
今日は、新人ちゃんが湯呑を
水挽きしているよと言うお話。
以前から取り組んでもらっていますが、
朝日焼の器は、シンプルな形だからこそ
難しい部分があります。

水挽き時には少し裾が広がるように作り、
削ってまっすぐになるように心がけます。
その様子を新人ちゃんの手がこの写真では
ありありと物語っていると思います。
「少し反り気味になったらダメですよね」
なんて話をしている場面。
工房長にも話を聞いて…


粘土を揉んでいる所まで
見つめる怖いシマシマパイセン(笑)
と言うような菊モミ、水挽きの場面を、

カメラマンさんが、
座って作業している様子と手元を
追加取材(画像)しに来ていました~。
(私は写っていませんよ〜笑)
その後カメラを担がせて頂いたりして。
(高級車が一台ポーンと買える
お値段って聞いて慌てて返したりしてね)
そんなこんなもアリながら、
朝日焼は、今日も頑張って器を作っております。
陶芸教室も元気に営業しております。
遊びにいらしてくださいね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stray safe.
今日は、新人ちゃんが湯呑を
水挽きしているよと言うお話。
以前から取り組んでもらっていますが、
朝日焼の器は、シンプルな形だからこそ
難しい部分があります。

水挽き時には少し裾が広がるように作り、
削ってまっすぐになるように心がけます。
その様子を新人ちゃんの手がこの写真では
ありありと物語っていると思います。
「少し反り気味になったらダメですよね」
なんて話をしている場面。
工房長にも話を聞いて…


粘土を揉んでいる所まで
見つめる怖いシマシマパイセン(笑)
と言うような菊モミ、水挽きの場面を、

カメラマンさんが、
座って作業している様子と手元を
追加取材(画像)しに来ていました~。
(私は写っていませんよ〜笑)
その後カメラを担がせて頂いたりして。
(高級車が一台ポーンと買える
お値段って聞いて慌てて返したりしてね)
そんなこんなもアリながら、
朝日焼は、今日も頑張って器を作っております。
陶芸教室も元気に営業しております。
遊びにいらしてくださいね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stray safe.