京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

サン板 ( さんいた )

2012-10-23 23:01:51 | 気になるコト
作品を乗せて運ぶ板を
『 サン板 』 と呼びます。

ちょっと調べてみたのですが、
由来は。。。。。(笑)
サン( 棚 )の間に差すからかなぁと、考えてみて
「 さん 」で検索をしても、出てこない。。
・・なんせ、サン板と呼びます(笑)



京都では、狭い工房が多く短いサン板が主流だが、
余所へ行くと、と~っても長い サン板 が使われているとか。。

実際、九州 は 福岡、小石原( こいしわら )の
友人の実家へ遊びに行かせていただいた折、
お父さんや おじいちゃんが
水挽き( みずびき )( ロクロを使い、作品を作る作業の事 )
をしている傍らの壁に、小さな穴が開き、
長~い板が外へ突き出ておりました。

作品を、部屋の中にある板の端から乗せ、
どんどん前へスライドさせて、作品を乗せていくという塩梅。

長~い板を、肩に乗せ、のっし のっし と歩く姿は
「 超かっこイイ~! 」でした。(笑)

これは、工房長の歩く姿。

立ち止まると、こんな感じ。

片手で、バランスを取って持ちます。

さん(?)の間に差し込んだら、
運ぶのが終了~。

コレ、作品を 「 ひょいっ 」 と取られたり、
何かのはずみで作品が落ちたりすると、
たちまちバランスが崩れ、全部落とすことになり兼ねないんですよ~

一つのために、全部がパァ・・(汗;)

怖すぎるので、花を愛でて落ち着きましょう(笑)

桔梗(ききょう)

全部パァ。。夢に見ますよ。
マジで。(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 棚組 ( たなぐみ ) | トップ | アケビ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

気になるコト」カテゴリの最新記事