兼ねてから続いている水槽いじり・・・まだ続いています。っていうか、仕事の最中に空きができたら浮き作ったり、仕掛け作ったり、鈎を研いだりで、それのまた間にやっているので、時々しかいじれません。でも、とうとう最終段階に入って、今回は上部ろ過を作りました。たいそうな物ではありません。水草を入れている関係上、上部ろ過は好ましくないのですが、ヒーターと水温センサーが水槽の見てくれを悪くしているので、この上部ろ過槽に入れてしまおうという魂胆です。
たったこれだけの目的ですから、あまり費用と労力を掛けたくありません。でも、それだけではもったいないので、ろ過の能力も併せ持つようにしました。ケースはRVケースのボロいのがありましたのでそれを利用しました。これに外部ろ過(エーハイム2260)を通してろ過した水を入れます。
中をパンチボードで仕切って。その下にヒーターとセンサーを入れ、その上にろ材を置こうと考えました。これなら蓋が開くのでろ材の掃除も簡単です。・・・シメシメ。ところが配管に案外手間取ってしまいました。でも何とか出来上がって設置。
あれ????? あれれれ?・・・蓋が開かない!!!
大失敗の巻でした。こらから何とか対応策を考えなくては・・・。
たったこれだけの目的ですから、あまり費用と労力を掛けたくありません。でも、それだけではもったいないので、ろ過の能力も併せ持つようにしました。ケースはRVケースのボロいのがありましたのでそれを利用しました。これに外部ろ過(エーハイム2260)を通してろ過した水を入れます。
中をパンチボードで仕切って。その下にヒーターとセンサーを入れ、その上にろ材を置こうと考えました。これなら蓋が開くのでろ材の掃除も簡単です。・・・シメシメ。ところが配管に案外手間取ってしまいました。でも何とか出来上がって設置。
あれ????? あれれれ?・・・蓋が開かない!!!
大失敗の巻でした。こらから何とか対応策を考えなくては・・・。