記事のタイトルと 本文が 広告で分断されるようになったので、1枚目の画像を 見出し画像のほうにも設定しています!
To 管理者さん : 記事を広告で汚すのはやめていただきたい"(-""-)"
アメリカキンゴジカはアオイ科の一年草です。
名前の由来は「(熱帯)アメリカから来たキンゴジカ」。
キンゴジカ(金午時花)というやはり熱帯アメリカ産のよく似た植物があるのですが、
そのキンゴジカ(金午時花)の名前の由来は 「金色(黄色)のゴジカ(午時花)」。
では「ゴジカ(午時花)」の名前の由来は?というと、
「午(うま)」の時刻、すなわち正午を挟んで2時間(11:00~13:00頃)の間だけ咲くことから。
キンゴジカやこのアメリカキンゴジカも 正午を挟んだ2時間くらいの間に咲くのかというと、そうではなく、午前中の2時間くらいの間咲いて正午には閉じています。
でも、ゴジカもキンゴジカもアメリカキンゴジカも、一日のうち ちょっとの間しか花が開かないというのはどういう効果があるんでしょうねぇ?
アメリカキンゴジカは、葉の鋸歯が葉柄近くまで入るけれど、
キンゴジカは葉の半分ほどしか鋸歯が入りません。
アメリカキンゴジカの花弁も変わっていて左右が非対称です。ちょっと風車のよう。
雄しべはたくさんあり、葯は 2~4本ずつセットになっています。
(画像では分かりづらいですが)雄しべの花糸は合着し筒状になっていて、雌しべの花柱はその中を通って、柱頭を放射状に5方向に出すということです。
まさしくアオイ科の花の特徴そのものです \(^o^)/
まだ10時20分ですけど、閉じてしまいました。花弁がシベを完全に絞る格好で包み込んでしまいますので、このとき自家受粉が起きます。
.
To 管理者さん : 記事を広告で汚すのはやめていただきたい"(-""-)"
アメリカキンゴジカはアオイ科の一年草です。
名前の由来は「(熱帯)アメリカから来たキンゴジカ」。
キンゴジカ(金午時花)というやはり熱帯アメリカ産のよく似た植物があるのですが、
そのキンゴジカ(金午時花)の名前の由来は 「金色(黄色)のゴジカ(午時花)」。
では「ゴジカ(午時花)」の名前の由来は?というと、
「午(うま)」の時刻、すなわち正午を挟んで2時間(11:00~13:00頃)の間だけ咲くことから。
キンゴジカやこのアメリカキンゴジカも 正午を挟んだ2時間くらいの間に咲くのかというと、そうではなく、午前中の2時間くらいの間咲いて正午には閉じています。
でも、ゴジカもキンゴジカもアメリカキンゴジカも、一日のうち ちょっとの間しか花が開かないというのはどういう効果があるんでしょうねぇ?
アメリカキンゴジカは、葉の鋸歯が葉柄近くまで入るけれど、
キンゴジカは葉の半分ほどしか鋸歯が入りません。
アメリカキンゴジカの花弁も変わっていて左右が非対称です。ちょっと風車のよう。
雄しべはたくさんあり、葯は 2~4本ずつセットになっています。
(画像では分かりづらいですが)雄しべの花糸は合着し筒状になっていて、雌しべの花柱はその中を通って、柱頭を放射状に5方向に出すということです。
まさしくアオイ科の花の特徴そのものです \(^o^)/
まだ10時20分ですけど、閉じてしまいました。花弁がシベを完全に絞る格好で包み込んでしまいますので、このとき自家受粉が起きます。
.