アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

雨の緑化センターにて (4) ミツマタにヤイトバナが

2025-01-30 07:00:00 | みんなの花図鑑
雨の緑化センター、その4

ヤイトバナ(〇ク〇カズラ) に雨。




ヤイトバナのつるは どこに絡まってるのかというと、 ミツマタです (´・ω・)




画面の白いスジは 雨です。 撮影データを調べたら、 ISO 800 の 露出時間は 1/200秒 でした。




蕾の付け根に絡みつかれて、首を絞められているみたいなミツマタ。




ミツマタの花には 花弁がないのだそうです。ミツマタのつぼみのふさふさは 萼なんですって。 萼筒の先端が開いて 内側の鮮黄色が見えるようになるまで、まだひと月以上かかりそうです。






.


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re: カンサンさん^^ (アブリル)
2025-01-31 08:13:08
Thank you! カンサンさん!(^^)!
録画しときます
東山動植物園も ながいこと行ってないなぁ・・・
来週は寒そうですね
いっそ雪になるといいですね
返信する
テレビ (takan32)
2025-01-31 06:16:35
アブリルさんへ、きょうの午後2時10分からNHK E テレの"趣味の園芸"では東山動植物園が出てきます。再放送ですが。お時間があれば、ご覧ください。
ミツマタが開花の準備OKになっているところはちょっと前に私も見ました。
返信する

コメントを投稿