雨の緑化センター、その4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/4a2f72678cae9294d287fef08caca409.jpg)
ヤイトバナ(〇ク〇カズラ) に雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/7d37fc4725f59f6d6bc87a8127ecb878.jpg)
ヤイトバナのつるは どこに絡まってるのかというと、 ミツマタです (´・ω・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f0/9dd103d497a611ce4a4c3afa2c8e1dd9.jpg)
画面の白いスジは 雨です。 撮影データを調べたら、 ISO 800 の 露出時間は 1/200秒 でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/dce043a0f314daa7edff6d88a90b3cd8.jpg)
蕾の付け根に絡みつかれて、首を絞められているみたいなミツマタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/f1c623a2aedffeea51f53d774856129d.jpg)
ミツマタの花には 花弁がないのだそうです。ミツマタのつぼみのふさふさは 萼なんですって。 萼筒の先端が開いて 内側の鮮黄色が見えるようになるまで、まだひと月以上かかりそうです。
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/4a2f72678cae9294d287fef08caca409.jpg)
ヤイトバナ(〇ク〇カズラ) に雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/7d37fc4725f59f6d6bc87a8127ecb878.jpg)
ヤイトバナのつるは どこに絡まってるのかというと、 ミツマタです (´・ω・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f0/9dd103d497a611ce4a4c3afa2c8e1dd9.jpg)
画面の白いスジは 雨です。 撮影データを調べたら、 ISO 800 の 露出時間は 1/200秒 でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/dce043a0f314daa7edff6d88a90b3cd8.jpg)
蕾の付け根に絡みつかれて、首を絞められているみたいなミツマタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/f1c623a2aedffeea51f53d774856129d.jpg)
ミツマタの花には 花弁がないのだそうです。ミツマタのつぼみのふさふさは 萼なんですって。 萼筒の先端が開いて 内側の鮮黄色が見えるようになるまで、まだひと月以上かかりそうです。
.
ミツマタが開花の準備OKになっているところはちょっと前に私も見ました。
録画しときます
東山動植物園も ながいこと行ってないなぁ・・・
来週は寒そうですね
いっそ雪になるといいですね