![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/fde5dc14e8481e818b7581c7ba44717c.jpg)
季節はめまぐるしく移り変わり、ウツギの花を求めてサイクリングしていたら、田んぼの畔に タデ類が花を咲かせているのに出会いました。特にきれいなのが この ヤナギタデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/b0dee10893021c6c53dd688766cec0ea.jpg)
全体は こんな感じなんですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/cd55abf1bdef697575169b5360c3292f.jpg)
拡大すると、 タデ科特有の花が可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/bb0705bf8105175d5b03245527ef4b16.jpg)
ポントクタデというよく似たタデがあって、 区別するには 葉を噛んでみること。辛ければ、ヤナギタデ。
で、噛んでみました。 ややあって、口の中がすごく辛くなってきました (^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/5aa399bee2ff3ab6de2e7aa52aca2bab.jpg)
単に「タデ」といえば、この ヤナギタデ のことだそうですが、 当地では 数は少ないです。
いっしょに生えていた イヌタデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/05074787fb890f6423b419a24e4ae2a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/d37352ecf4a86d37c3234125e114458f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/62fb7fc176e5d10633057057aac60d2e.jpg)
これも一緒に生えていたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/a0448f99a7b1433802da4e4dfe675be4.jpg)
名前が分からなかったので、撮ってきた写真をパソコンの画面に出して、 スマホの Google Lensアプリで検索。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/e0ec4ff7749de9cfa13b1750db18d269.jpg)
Polygonum arenastrum と出てきましたので、 和名「ハイミチヤナギ」のことと分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/8889f2ec6ffe6494df3b77f96ae3b718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b5/98c9f624aac4c856535decb5c47204e9.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます