さあ、これは何でしょう? 蒼穹に、錆びついた槍のようなものが突き刺さっています。 やや左手の雲の上の白い点は セントレアに向かうジェット機です。
もっと近寄って撮りたいのですが、お屋敷の中なので、これ以上近寄れません。
別のところで撮った同じ植物で 種明かしです 。
近寄ってみれば すぐ分かりますね、 答えは つる性植物 ヤイトバナ(標準和名: ヘクソカズラ)の果実でした(´∀`)
果実は 晩秋には 黄金色に輝きます。
この黄金色の果皮のように見える部分は、実は (偽果皮とよばれ) 萼の変化したものなんです。
たしかに果実の先には 柱頭の名残りが大きく残っていますね
こちらでもこのような同じ状態のを見ますよ~
天にも昇り勢いでツルが巻き付いて行きますね。
近年は伸びたら刈られているようで花を見るのも一苦労。
なのでこんなに艶々した実を見るとがありません。
1枚目の写真、よく分かりましたねぇ
私自身は かなりの難問だと思ってたのにィ (^^♪
今見ると、あの ツブツブ、納豆にも似ていませんか(^^)/
シリアに滞在中、よく飲んだ即席の「納豆汁」を思い出しました。あちらは石灰岩地帯なので、水がまずく、「あさげ」とか「夕げ」が飲めなくなっちゃうんですよ・・・納豆汁だと水の味が分からなくなるんです。
今日は散歩にも行かず、次の町と神社の役員を引き受けてくれる人を探し回ってました。で、こんな時間になってしまいました (T_T)