マンサク - 安城市HG 2020-01-05 15:45:03 | みんなの花図鑑 マンサクの名の由来に 「早春に咲くことから「まず咲く」「真っ先」が変化した説」 があるくらいなのに・・・ この地方では、マンサクよりも ある種のロウバイのほうが早く咲くようです。 マンサクのつぼみは まだこんなです。 これまでの写真は 夕方撮影したもので、 暗いですが・・・ 同じマンサクを 朝方撮影すると、こんな調子で暖かそうなので、 すぐ咲きそうに思えてきます (^^)/ #みんなの花図鑑 #マンサク « これは何でしょう - 岡崎平野 | トップ | シナマンサク - 安城市OH »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます