Google Chrome は速さが売りものと思って常用にしていた。
Hさんは、印刷のときページの大きさを調整できないから不便だと言う。
その話を聞いたとき、ページの大きさぐらいいいではないかと思っていたが、もっと困ったことに気づいた。
画像入りの記事を印刷するとき、範囲指定して[印刷]→[選択した部分]とお願いしても、文字だけしか印刷されないのである。
肝心の画像部分が印刷されなければ、その印刷物は役に立たない。
Print Screen で取り込むのも気の利かない手だから、Internet Explorer に起動しなおして印刷した。拙速を尊ぶという言葉がバブル成長時代にはやったが、画像が印刷できないなどは、拙速ではなく欠速だ。
Internet Explorer を、もう使わないからといってアンインストールしてしまう拙速に走らなくてよかった。
だが、Google Chrome の表看板には「あなた次第でもっと快適に」と書いてある。
このあなた次第が、ヘボな使い方を責められピコピコハンマーでコツンとやられたような感じで、いかにも悔しいのである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます