うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

ドラッグ不調対策:4

2016年07月16日 | 千差万別

マウス系に問題がないのにドラッグができないとすれば、あとはOSがつむじを曲げていることになります。
Windowsのシステムファイルのどれかどこかが正常に働かなくなっている現象です。

そういうときは、Windows のシステム修復機能を使って機嫌を直してもらいます。
コマンドプロンプトから「sfc /scannow」を実行してみましょう。

この sfc は、System File Checker というプログラムです。
これに、今すぐスキャンしてみてという要求の合言葉 /scannow をオプションとして加えて実行すると修復作業を始めてくれます。

もし、これがまたうまくいかないときは、<こちら>からどうぞ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ドラッグ不調対策:3

2016年07月15日 | 千差万別

マウスの扱い方に問題がなければ、扱われるマウスのほうに問題があるかもしれません。

ケーブルの接続忘れ、電池切れ、スイッチの入れ忘れ、アンテナチップの入れ忘れなどの場合には、ドラッグ不調に限らず全く動かないので、それは論外として、ときには、こんな怪現象もあるそうです。

◆ときどき起きる接続不良
あれおかしいなと、USBを抜き差ししてみてもなおらないときは、次のことを試してみると、復活することもあるといわれます。
 ① UBSを別の差し込み口につないでみる。
 ② いったんシャットダウンしてUSBを接続し、もう一度起動する。

◆静電気のいたずら
無線マウスの場合、マウスのクリックスイッチ部に帯電して誤動作を起こす場合があります。
マウスの電池を抜いて、左右のボタンを何度か連打しておいて、電池を入れなおすと、帯電状態がなくなり回復します。

このような珍しいマウス故障の現象が、もしドラッグのときに起きたとしたら、その日はよほどツイてないのでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ドラッグ不調対策:2

2016年07月14日 | 千差万別

「マウスを普通に動かすには」が1週間続いてしまいました。
それは、ドラッグのうまくいかない第1原因が、マウスの扱い方にあるとみていたからでした。

パソコンをワープロにしか使わない、10万円のパソコンに1万円分ぐらいのことしかさせない場合は、ドラッグ操作なしでも何とか間に合います。
それでも、コピー-貼り付け、切り取り-貼り付け、再変換などで範囲指定をするときには、クリック⇒シフト・クリックよりもドラッグのほうが素早くできることが多いのです。

ドラッグの解説図でうまく描かれているのを見つけました。
しかしこの絵をよく見ると、実際のマウスの動きとは違っています。
マウスを動かす手の動きは、どこかに支点を置いた円弧にしなければうまくいきません。

直線運動でなければならないと思い込んでしまうところがドラッグ下手の原因になっているのかもしれません。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


マウスを普通に動かすには:6

2016年07月12日 | 忘れかけていたこと

ピンポン玉を平らなところにおいて、左右に転がしてみましょう。

つかんで動かそうとすると、こすれて転がりません、右へ転がすときは親指、左へ転がすときは薬指と小指で、横から軽く押すようにします。
3本の指先の中から球が逃げ出さないように軽く囲んでいれば、どちらの方向にも転がります。
下に動かすときは薬指で引っ張り、上に動かすときは小指で押します。

マウスを動かす感じはこんなぐあいです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


マウスを普通に動かすには:5

2016年07月11日 | 千差万別

昨日の練習画面でうまくいかなかった方は、たぶんマウスを力強くつかんでいたのでしょう。

マウスは持つのでなく、つかむのでも握るのでもなく、つまんで動かします。

手をピースのかたちにして、そのままでピンポン玉をつまむには、親指、薬指、小指それぞれの指先を使います。
3本の指先のピンポン玉に触れている部分が、マウスをかるくつまむのにちょうどよいところです。

あいている2本の指はボタンを押すだけに使います。

マウスを動かすときには、人差し指中指の力は借りません。
ボタンを押すには、あいているこの2本の指先以外は使いません。
親指でボタンを押すのは、いくら押しやすく見えても、マウスが動いてしまうので難度GかHになってしまいます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


マウスを普通に動かすには:3

2016年07月09日 | 忘れかけていたこと

マウスをあやつるときの手の動きは、親指の付け根あたりを支点にして左右に振る感じです。

太い毛筆で字を書くときのように肩を支点に腕まで動かすような、大げさな動作ではうまくいきません。

持って動かすのではなく、置いてあるのを指先で軽くずらせるようにします。

マウスはグイグイ押されると嫌がります、どうぞ押さないでください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ドラッグ不調対策

2016年07月05日 | 千差万別

ドラッグがうまくいかないとき、その原因は三方から確かめる必要があります。
1.マウスの扱い方
2.マウスの機能
3.OSの機能

まず、マウスを普通に動かしているかどうかです。

<テスト>
マウスを動かす範囲は名刺1枚ぐらいで、ポインターを画面の隅から隅まで動かしてZ旗を描くことができますか。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


不思議なOS

2016年07月04日 | ソフトいろいろ

マウスのドラッグ操作が苦手な人がいます。

共有フォルダーにあるテンプレートファイルを、編集の練習用にデスクトップにコピーする操作がうまくいかないことがあって、ドラッグが苦手なのかと思って見ていました。
何度やってもだめなので、かわってやってみると、おや、本当にドラッグできないのです。

その場はコピペですませましたが、このOSはどうなっているのでしょうか。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


不思議なシステム

2016年07月03日 | 千差万別

パソコン教室用にしつらえ、パソコンを何台も備えた立派な施設があります。
その場所で、不思議なシステムに出会いました。

パソコンの電源を入れても、すぐ出てくるはずのメーカーのロゴがなかなか現れず、いつまでも真っ暗なのです。
ずいぶん立ち上がりの遅いパソコンだなぁと思いながらしばらくして気づきました。
ディスプレイの電源スイッチを押していなかったのです。

通常パソコンの電源を入れれば、ディスプレイにも電気がいくようになっているのですが、その施設では、パソコン本体とディスプレイの電源を別々に操作するようにしてあるのでした。

何か理由があるのでしょうか。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


手順のメモづくり

2016年07月01日 | 千差万別

自製のマニュアル、それこそ世の中でただ一つの、よくわかるマニュアルです。
マニュアル作りはメモづくりから始まります。
全くメモなしで、いきなりマニュアル本体の作成に取り掛かる、スーパー頭脳の人には、マニュアルはいりません。

どこかの記事をコピペだけで再編して作ったものは、自製マニュアルとは言えません。
某大学式論文作成法で仕上げた論文風の文書と同じで、そのような形をしているだけのものです。

メモの作り方には、ふたとおりあるようです。
たとえば操作方法のマニュアルの場合に、実際に操作をしてみて、その手順を思い出しながら、あるいはもう一度操作をしながら書きあげていく方法Aと、もう一つは始めから一手順ごとにメモを取りながら進めていく方法Bです。
方法Aは、手順がおぼろげながらであっても頭に入ってからメモを取りますが、方法Bでは、手順を呑み込めないままにメモを取ります。

マニュアル自製の方法ですからお好みでよいのですが、お勧めは方法Aです。
方法Bでは、手順が頭に入っていない状態でメモを取りますから、教える人がそばにいなければメモづくりができません。
自分のマニュアル作りには、手順を覚えるための道具にメモを作りたい、メモを作るには手順を知らなければならないという、発振回路のような状態で頭を使わなければなりません。

実際の操作でも、自分のしていることを一つ一つ書きとめながら進める人がいましたが、その人のメモは書いただけで机の引き出しにばらばらに入れられているのでした。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村