早川投手の記事です。
早川くんは、秋のオータムリーグで劇的に成長しました。
東海大海洋学部を相手に7回を投げて、なんと19奪三振という圧巻の投球でした。
その勢いで大学ジャパンの合宿でも好投したのは記事のとおり。
早川くんによれば、小宮山監督から もらった技術的なアドバイスが とても効果があったと。
小島投手の抜けた投手陣を支える一番手は、早川くんでしょう。
左の早川と今西、右の柴田・徳山・西垣と揃えば、間違いなくリーグ優勝を望める陣容です。
早川くんには 今の勢いのままリーグ戦開幕を迎えて欲しいものです。
=====
女子ラグビーの好選手が早稲田に入ってきます。
彼女のお父上は、あの弘津選手(大工大高ー同志社ー神戸製鋼)です。
この時期に入学を決めているということは、指定校推薦か自己推薦ですね。
昨年は河瀬選手(大工大高ー明大ー東芝府中)のご子息が早稲田にスポ推で入学して活躍しましたし、面白い流れであります。
=====
その入試に関する記事です。
記事の中で気になる部分は、『30年前と比べると、一般入試での入学者は約82%から59%に減少。』という くだり。
驚きました。
私の法学部時代の語学クラスを思い浮かべると、50名のクラスで早大学院出身者は1人だけ。
早実出身者はゼロで、早大本庄は学校自体が存在していませんでした。
また、当時の法学部には指定校推薦入試がなかったはず。
つまり、クラスのほぼ全員が一般入試組だったのです。
隔世の感があります。
早川 隆久(木更津総合-早稲田大学)が大学代表候補合宿で完璧な投球!生田監督も高く評価! | ニュース その他 | 高校野球ドットコム
早川くんは、秋のオータムリーグで劇的に成長しました。
東海大海洋学部を相手に7回を投げて、なんと19奪三振という圧巻の投球でした。
その勢いで大学ジャパンの合宿でも好投したのは記事のとおり。
早川くんによれば、小宮山監督から もらった技術的なアドバイスが とても効果があったと。
小島投手の抜けた投手陣を支える一番手は、早川くんでしょう。
左の早川と今西、右の柴田・徳山・西垣と揃えば、間違いなくリーグ優勝を望める陣容です。
早川くんには 今の勢いのままリーグ戦開幕を迎えて欲しいものです。
=====
女子ラグビーの好選手が早稲田に入ってきます。
彼女のお父上は、あの弘津選手(大工大高ー同志社ー神戸製鋼)です。
[女子ラグビー]父は神鋼V7戦士 弘津は春から早大生!ラ組二世女子続々:首都スポ:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
この時期に入学を決めているということは、指定校推薦か自己推薦ですね。
昨年は河瀬選手(大工大高ー明大ー東芝府中)のご子息が早稲田にスポ推で入学して活躍しましたし、面白い流れであります。
=====
その入試に関する記事です。
大学の受験制度が激変 難化傾向強まり早慶に入りづらくなると指摘 - ライブドアニュース
記事の中で気になる部分は、『30年前と比べると、一般入試での入学者は約82%から59%に減少。』という くだり。
驚きました。
私の法学部時代の語学クラスを思い浮かべると、50名のクラスで早大学院出身者は1人だけ。
早実出身者はゼロで、早大本庄は学校自体が存在していませんでした。
また、当時の法学部には指定校推薦入試がなかったはず。
つまり、クラスのほぼ全員が一般入試組だったのです。
隔世の感があります。