外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

強化キャンプの季節

2019-02-08 13:03:28 | 大学野球

大学入試シーズンが真っ盛りとなり、大学当局は大わらわ。

一方、後期試験を終えた野球部員たちは、一斉に強化練習に舵を切りました。


連盟HP に公表されている春季キャンプ日程です。

これを見ると、明治大学が 来週の月曜日から早くも一次キャンプに入り、法政・東大も続きます。

========

早稲田は、先に浦添市民球場を使用しているヤクルト球団のキャンプ打ち上げに合わせて、沖縄入り。

ヤクルト球団の好意で使用済みボールなどを引き取らせてもらい、強化キャンプを行います。

数試合 オープン戦を行うなど、かなり実戦形式のキャンプとなります。

すでに練習に合流している新人たちの中からキャンプ帯同を許される選手がいるのか、毎年のことですが注目いたします。

=======

浦添市民球場へのアクセスです。

最寄りのバス停は「浅野浦」。バス停は、球場に隣接する陸上トラックの裏門のところにあります。

バイパス沿いのバス停で、那覇市内から90系統のバスが数多く走っていて、とても便利です。

空港から ゆいレールに乗る場合は、古島駅で下車すると、目の前に90 系統のバス停がありますし、ここから球場まで4kmぐらいですから、駅で客待ちしているタクシーに乗っても運賃は知れています。

なお、タクシーの運転手さんに「浦添市民球場の関係者口に」と伝えましょう。そうしないと、広大な運動公園の正門で降ろされて、球場まで けっこう歩くことになります。

=======

浦添市民球場には 飲食施設がありません。飲み物の自販機のみ。

最寄りの食堂までは けっこう歩きますから、私としては事前にコンビニでお弁当などを買っておくことをお薦めします。

球場付近の飲食店を紹介するサイトです。

http://www.tabirai.net/s/sightseeing/column/0009364.aspx#gourmet

======

演劇博物館が改修工事のために一時的にクローズとなります。

https://takadanobaba.keizai.biz/headline/125/

この季節、キャンパスツアーで訪問する新入生やご家族が多い演劇博物館なので、ちょっと残念。

でも、今年は建て替えられたばかりの記念会堂「早稲田アリーナ」があります。

早稲田スポーツミュージアムも併設されていますから、そちらを訪問してもらいましょう。

https://www.waseda.jp/inst/weekly/feature/2019/01/15/55643/

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする