朝ドラ効果で 注目されている大学の応援部。
東大応援部の現況が記事になりました。
キャンパスや神宮球場での応援が、最も効果的な新歓活動となるもの。
今年は苦しいです。
でも そこを乗り越えていかないと、次に繋がりません。
======
こちらは早大競走部OBが自らの体験に基づいて記した応援の意義です。
アスリートたちの心に、確かに応援の声が届いています。
私たちファンの張り合いにもなります。
それにしても、さすがプロの作家の文章ですね。
いつか、こんな文章を私も書きたいと思いますけれど……
(^^;
======
都立高校の夏休みが短縮されます。
青山高校の場合、ここ数年は夏休み明けに文化祭を開催していました。
今年はどうなりますか……

======
観光ビジネスが苦境に陥っています。
日本は100ヵ国以上に入国規制をかけています。
この状況の打開は、困難を極めます。
しかし、来年は東京五輪が予定されているわけです。
ゆったり構えることも難しい状況です。
観光立国を標榜している日本。
これからどうする……?