東大とのラグビー定期戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d9/a228d6635a3cd4558547f371506dfab5.jpg?1658747807)
学生スポーツにおいて、好敵手との定期戦は重要な役割を果たしてきました。
たとえば、東京六大学野球は、定期戦の集合体といえます。
東大ラグビー部のドキュメンタリービデオです。
========
"流しのブルペンキャッチャー" 安倍昌彦さん(早大学院−早大)がドラフト候補の高校球児を語ります。
こちらは、早スポOBのスポーツライター清水岳志さんの記事です。
========
サッカー部の話題です。
東京六大学野球については、連盟で厳しい規制があるので、サッカーと同じようには動けないと思います。
========
サッカーといえば、都立青山高校のサッカー部は、感染者を出さずに夏合宿を終えたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/11ec549ba7a5d2a581bd45d72e77cd50.jpg?1658711315)
考えてみれば、現役青高生はコロナ禍の中で入学し、一度も夏合宿を経験していません。
今回の夏合宿は期間を短縮して実施されたとのことですが、彼らが仲間と過ごしたかけがえのない時間は、一生の思い出になることでしょう。