ラグビー部の若手OB、武田誠太郎くん(石見智翠館)の近況です。
SOだった武田くんは、名手岸岡くんとポジションがかぶったこともあり、AとBを行き来していました。
彼の元気そうな顔をみて、嬉しく思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/62e523d3dd97fdf3139adf0791a85c59.jpg?1658808398)
========
雨降りだったので、記憶に残る雨中の大学ラグビー決勝戦の映像を観ました。
TV解説は、慶應OBの上田昭夫さん(1952-2015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/c0c25a8755007c230f4ca5d8da0a821e.jpg?1658826974)
理論と情熱を併せ持った名SHで、名将。
アマチュア精神の権化であった、良き時代の大学ラグビーを支えた素晴らしい人物でした。
難病で早逝されたことが残念でなりません。
========
箱根駅伝予選会の全国化の話題です。
武井壮、箱根駅伝の全国門戸開放に持論 「見る側としてはめちゃくちゃ楽しい」
武井壮、箱根駅伝の全国門戸開放に持論 「見る側としてはめちゃくちゃ楽しい」
ここまで、多くの意見が寄せられていますが、つまるところ関東以外の大学が予選会を突破することは当分なさそうです。
ただ、関東以外の大学が何校も予選会に参加するならば、参加校から好タイムの選手を選んで、例えば「東海/関西学連選抜」という形で箱根路を走るということも考えられルト思います。
========
都立青山高校バレーボール部の夏合宿でのひとコマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/0406f16cb34fd4fa72cbd9b234a2562b.jpg?1658801284)
合宿地は斑尾高原だったようです。
コロナ禍が過ぎ去った暁には、同期で差し入れに行きたいなあ
🙄