咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

探検バクモン「忍者」・・・

2016-05-12 22:36:40 | レビュー
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 この春から、水曜日の午後8時15分に移動したNHK総合テレビの「探検バクモン」という番組。
 遅い時間帯に放送されていたころ、何度か見たことがある。
 番組を紹介するキャッチコピー。
 
 「“立ち入り禁止エリア”や“超巨大施設のウラガワ”・・・普段は滅多に見られない場所を爆笑問題が大冒険!

 「爆笑問題が“ウラガワワンダーランド”へ

 新聞の番組欄をチェックすると、昨夜のタイトルは・・・「忍者」だった。
 これは、見逃せない。
 
 忍者と言えば、時代劇が大好きであった子供時代から憧れの存在だった。
 特に「忍びの者」(主演:市川雷蔵)は最高だったと思っている。
 いろいろと小説から、漫画本などを読み漁っていた。

 そして、30年前から読みはじめた池波正太郎小説。
 この中にも忍者が登場する時代小説が多数ある。

 「夜の戦士」、「忍者丹波大介」、「火の国の城」、「忍者群像」、「蝶の戦記」、「真田太平記」、「忍びの女」、「忍びの旗」など。
 特に真田太平記では、忍びを「草の者」と呼んでいた。
 真田の草の者と徳川の甲賀忍びの激闘。

 今回、爆笑問題が訪れた忍者の故郷・伊賀、そして忍者屋敷。
 甲賀伴党忍術を正式に継承されている甲賀伴党21代宗師家・川上仁一さんが、爆笑問題の面々を案内されていた。 

 ・・・と、その前にゲストの山谷花純さんの登場シーン。
 忍者軍団に囲まれた爆笑問題を助けるべく、煙と共に登場し殺陣を見せる手はずだったと思われる。
 ところが、太田何某がリハーサルと真逆の行為でぶち壊しに・・・。
 いつものことながら、視聴者を馬鹿にした態度には閉口。

 忍者の実像とは、忍者の武器とは、忍者の使命とは・・・。
 いろいろと、忍者の真の姿が解き明かされた。
 番組進行のぶち壊し行為以外は、十分楽しむことができた。(夫)


(出典:NHK公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村