たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

山椒の木のすりこ木棒

2017-12-07 | 手作り作品


お天気が良いので、今日は朝から少しばかり
大掃除にとっかかりました。
少しずつしておかないと、、、、、
カーテンを洗濯したり、窓を拭いたり、、、、、
サッシの溝に あまりにも埃がたまっていて、
難儀しましたわ~。
サッシの溝掃除は一枚分で疲れて終了、、、。

で、お掃除終了後は、料理の下ごしらえ、、。
以前、山仲間さんから
山椒の木を伐採したとのことで
その木を頂いておりました。
外に干して乾燥すると ひび割れするので
何とか割れないようにしたい と思い、
調べてみると、
電子レンジで乾燥している人がいて、
やってみたら、、、。
何とか割れずに、そして先端をま~るくして、
木の皮を少し削って、、、終了。
頂いた木を半分に切って二つに、、、。
ちょっと小ぶりですが、十分使えま~す。

調べてみると、
山椒の木には 解毒作用がある薬効成分があり、
すりこ木になってすり鉢でおろす際、
山椒の木も微量に 削られ食べ物に混ざり、
それが体に良いとか、、、
なので昔からすりこ木に使われているそうです。
へ~!!関心しきり、、、。
葉っぱは極上のいい香り。
実はピリッとアクセントになる辛味。
若い葉っぱは 木の芽として 春には重宝され、、、、。
そして木までもこうして使われるのですね~。
山椒の木 あっぱれ!!

我が家では胡麻をすりつぶして
和え物にしたりすることも
多いので重宝しそう、、、、、、。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする