たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

宇治市、仏徳山、朝日山、天ケ瀬森林公園ハイキングその1

2017-12-17 | 山歩き


あら~今年も残りわずかとなってしまいました。
本年最後の山悠会ハイキング。
今日は宇治市の仏徳山、朝日山、
天ケ瀬森林公園を周遊ハイキング。
あいにく曇り空、、、。

京阪宇治駅に9時半に集合してスタート。
京阪宇治駅から茶団子屋さんの前をてくてく。

こんな標柱を見て歩きます。

さわらびを漢字で書くと「早蕨」難しいですね。
宇治橋から川沿いに、宇治上神社や宇治十帖などを巡る道を
「早蕨の道」と言うそうです。

源氏物語のファンにとっては
素敵な道だと思います。

住宅街の中の道を歩き、左に入ると
宇治神社があり、その奥が世界文化遺産にもなっている
宇治上神社があります。

鳥居をくぐると、、、、。
奥に本殿があります。

平安時代後期の建物で国宝だそうです。

神社を出て、左にてくてく。
仏徳山へ向かいます。

きっと紅葉の時期はきれいなところでしょうね~。

つづら折りの整備された道を登っていきます。
と、、!!あら~。メンバーKさんの山友さんにばったり!!
実は今年、京都東山にアケボノシュスランのお花探しに同行してくださった方、、、。
毎日のお散歩コースのようです。
で、御親切に展望台までご一緒して下さいました。

で、展望台からは、、、、

平等院も見えています。
お天気が良ければ京都西山から六甲山系、生駒山系も見えると
ばったりお会いしたkさんの山友さんがおっしゃってました。
残念今日は霞んでますね~。ばったりお会いした山友さんとはここでお別れ、、、。

おや!小鳥がお水を求めて、、、。

御親切に小鳥用に お水を入れたバケツを
用意してくれているようです。

こちらには餌を入れたペットボトルが、、、、。

小鳥さんのお名前がわからない、、、、。

展望台までは多くの方が歩いていらっしゃいました。
展望台を過ぎるとしばらくして左手に階段が、、、

ここで、一旦、東海自然歩道を離れます。

階段を登りつめると、、
仏徳山山頂?!
三角点制覇(131M)。

タッチ指で何等かお察しくださいね~。
(我が会では三角点にタッチする指は、
 一等三角点は人差指、
 二等は中指、三等は薬指、四等は小指です)
 男性陣もタッチ!!

 山頂からはまっすぐ雑木林の道を下ります。

 途中、やや不明瞭になりますが、
 すぐ下に整備された道が見えます。

 で三叉路で東海自然歩道に合流。

 ここから少し歩くと、左手に階段があり、
登りつめると、朝日山観音です。
(朝日山)

この建物の中には観音様がいらっしゃいます。」
入口にいる白い犬は、狛犬ではありませんよ~。
御主人がお参りしている間じっと待っている
賢いワンちゃんです。
私たちが、ワンちゃんの前でおやつタイムの休憩を摂っていても
動じず、じ~とおとなしく待っています。

中の観音様は、、、。

お手を合わせてハイク開始です。

観音様からすぐの登山道わきに
あら~このようなものが、、、??

プロボクサー、拳四朗って書いてあります、、、。
だぜここに??担いでこられたのかしらん??

朝日山からは下ります。

なだらかな落ち葉の積もる道ををサクサクと踏みしめて、、、。

まもなく集落に出ました。

イノシシ、鹿除けのゲートをくぐり、
一旦車道に出て、てくてく、、、。
(車道を通らなくていい道があったかも、、、、、)

車道をしばらく歩くと、
消えかかった標識が、、、左手グランド近くに、、、

舗装された緩やかな道をてくてく、、、。
あまりこういう道は歩きたくないけど、、、

12時、天ケ瀬ダムが見渡せる広場に到着!
ここでランチタイムです。


この続きはその2で、、、。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする