たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

晩秋の摩耶山トレッキング

2019-12-01 | 山歩き

11月は今日(11月30日)で終わり、もう12月に、、、。
一年が早いなぁ~。
このところ、仕事で忙しかったので運動不足。
我が家の主も たまおばさんも
ほぼデスクワークなので
自宅外の歩数が一日1000歩満たないことも、、、。
あかん、、、、。

ということで、今日は朝から
気合を入れて、山歩き~。
よく歩いている森林植物園から
摩耶山周回コースをチョイス。

駐車場からすぐに目の前はメタセコイヤ並木。
空色に映えますね~。

正面玄関に向かって歩いていると
ドウダンツツジと
サザンカの競演でお出迎え、、、。

正面入り口前にはサンタさんも。

クリスマス準備も始まってますね。

そして 正面入り口から歩き出すと、、、。

だいぶ落葉している紅葉もありますが、
きれいな紅葉も残ってます。

足元は、、、、。

モミジ絨毯、、、。

こちらのドウダンツツジ群落は
もう落葉して、骨木状態、、、。

植物園内のこんな道をてくてく、、、。


いろんな木がそれそれ紅葉していて
いい感じ~。

植物園東門にむけて
落ち葉の階段を下りていきます。

ほどなく東門を超え、
トゥエンテクロスに合流。
陽ざしを浴びながら心地よい道、、、、。

黄葉が眩しい道、、、。

水量が少なめなので
桜谷分岐の渡渉箇所も
難なく通過。
桜谷道を登ります。

コアジサイもレモン色に、、、。

登りで、汗が噴き出てきましたが、
ヒンヤリした空気は心地よいなぁ~。

摩耶自然観察園に入ったあたりで
日時計のある広場方面へルートをとります。

登山道脇のササをきれいに
刈ってくれています。
ありがた~いです。

広場に到着!。
時間は日時計の通り。
(黒岩尾根登りきった広場です)

ここでランチタイム。
なんだかよくわかんないランチですが、、、。

(ちなみにコップの中身は
 お味噌汁、、、なぜかお酒まで、
 決して真似をしないでくださいな)

さて、掬星台へ立ち寄った後は
徳川道を下山。
新穂高への分岐で。

「新穂高に立ち寄る??」
「今日はやめとこ、、、、、」
 ということで ひだすら下山。

そうそう、徳川道下山中、
久しぶりに仙人(私が勝手に仙人と呼んでます)
に出会いました~。
なんと、今回は赤いフード付きのジャンパーに
赤いズボン!
私「サンタクロースみたいですね~」
仙人「出会う人みんなに言われます~」
  髭は板垣退助みたいやけど、、、」
(え!板垣退助の髭ってどんなんだったけ、、、??)
たくさんの袋を抱えて登って行かれました~。

まぁ~たくさんのヘクソカズラの実!
クリスマスリースにいいよ~。


再び東門から植物園に入り、
紅葉を楽しんでぶらぶら、、、。

ナンキンハゼの実も
パチッと!はじけた様に
かわいい白い実がいっぱ~い。


植物園は多くの紅葉狩りの
人たちで賑わっていました~。

約、4時間半のトレッキングでしたが、
いい汗もちょっぴり掻きました。
ストレスも発散できました~。

最後までご覧いただきありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする