たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

のじぎくを求めて横尾山へミニトレッキング

2019-12-04 | 山歩き

10日ほど前に、「横尾山斜面に咲くのじぎくが満開」
という情報得ていてやっと、
今日12月1日(日曜日)機会を作ることができました。

まだ咲いてるかなぁ~と友人二人で
心配しながら、神戸市須磨区横尾山へ。

妙法寺駅から住宅地を歩き、
啓明学院前バス停から取りつきます。
バス停前にはこんな石柱が、、、、。
わかりやすい、、、。

のじぎくの案内板も、、、。

こんな広い歩道を登っていきます。

休日とあって、お散歩している人と多く出会います。
20分足らず歩くと眼下に町並み。、、、。
赤い屋根は啓明学院かな?。
向こうに明石海峡大橋も、、、。

そしてお地蔵様。
地元の方が、毎日お花とお水を
変えたり、お掃除したりと
お世話されているのがわかります。

こんな憩いの場所?もあります。
地元の方がワイワイおしゃべりを
楽しんでいらっしゃるのかな~。

この緩い坂を上りますが、
脇にはのじぎくが
ちらほら咲いてます。

ここですね~。
のじぎくがいっぱ~い咲いてます。

斜面一面のじぎくが、、、。

薄~いピンクがかったのじぎくも、、、。

え?黄色もあり??

斜面上部からはこんな感じ、、、、。

のじぎくを鑑賞した後は横尾山山頂へ。
細くなった登山道を登ります。

実はこのルート、ほぼ直登で、
岩場、ロープ場のある横尾北道というルート、
なかなかスリルある道で
初心者向けルートではありません。
おばさん二人が、
這いつくばるようにして何とか山頂に到着。

(この標識の右手後方から登ってきました。)
さて、横尾山山頂からは
六甲全山縦走路でもある須磨アルプスを
通り、妙法寺駅に戻ることにしました。
さぁ~須磨アルプスを歩くよ~!


こんな岩場をヨッコラショ!!と
這い上がり、、、。

途中、こんな景色にも見とれて、、、。

歩きやすい緩やかな道を下り、
住宅街を通り、妙法寺駅へ
もどりました。
何とか 終盤でしたが、のじぎくにも会えたし、、
山頂直下ではスリリングな岩登りも体験し、
なかなか楽しい山歩きとなりました。

最後までご覧いただきありがとうございました~。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする