慌ただしい年末ですが、
山大好き、おしゃべり大好き女子会で
今日は今年最後のミニハイキング。
鵯越駅から鵯越墓園の中を歩き、
高尾山からしあわせの村でゴール。
その後、レストランでランチタイム。
というランチ付き軽ハイキング。
神鉄鵯越駅からスタート。
(9時)
菊水山へ登るときはよく利用する駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/3f741e83d2cb9de393116e052f6bef22.jpg)
10分も歩くと
鵯越大仏の標識。
右側の階段を登ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/8b30fc9eb6041af31499d548c5e85c0a.jpg)
ド~ンと大仏様が
座っていらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/54c02dfaea766739ca89a3a3ef4081ef.jpg)
大仏様の前は展望台になっていて、
新長田周辺の町も見下ろせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/611caa12f0640a8f950539e5f2e94fb3.jpg)
大仏様のそばに桐の木が
あり、実がぎっしり、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/de779de86928fca09356bb54fb06797d.jpg)
メンバーの一人が、
「昔、女の子が生まれると家の庭に
桐の木を植えて、
結婚する時に、その桐で
嫁入り道具の箪笥を作っていた
風習があったのよ~」
とお話をされました、、、、。
桐の木は成長が早いので20年くらいたつと
箪笥が作れちゃうくらいに成長するらしい、、、、。
女の子が多いお家では
大変だったでしょうね~。
一旦車道に降りて、
墓園内の道をてくてく、、、。
カエル岩の取り付き場所、、、。
行ってみようかしら。。。・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/0cae4251da124809c84e6409ea2b0bf9.jpg)
う~ん。どうやら、この岩らしいけど、、、。
どこからどう見たらカエルなのかしら??
なんてみんなで岩の周りをウロウロ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/f1d51c5eba224d32304731ecb5bf54d7.jpg)
気を取り直して再び墓園内をてくてく、、、。
高尾山への取り付き、、、。
この標柱を右へ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/13/3bcfd6f14585ed432143e2ec4c6b67b7.jpg)
高尾山山頂は少し広場になっていて、
ベンチが一つ。
神戸空港や港が一望。
お天気がもう少し良いと
関空も見えるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/329aa5915b157eb3d1b08eade7f7af38.jpg)
明石大橋も木々の合間から、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7e/c1651d55cf86d0ec32fe7d3d31e8f551.jpg)
久しぶりに三角点タッチしておきましょう!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/03/b3afabfc0eb03e3578b1f956ab181fb1.jpg)
山頂後ろのアンテナは工事中のよう、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/a37b7098bfb0483d4622263009eefe5e.jpg)
山頂から少し下ったところに、
「義経馬つなぎの松」がありますが、
その松は枯れて?こんな状態、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/1442b058b2a5d95bc1b41a1d3ba5750c.jpg)
再び墓園内の道を歩き、
歩き始めて、約2時間ちょっとで
しあわせの村に入りました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/79f67a7e400d05e4e3ce916f2248fe4b.jpg)
ランチの予約を11時半にしていて、
ジャスト11時半に無事レストランへ。
3人は日替わりランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/89743e050a60db0cd93e7f59662f696d.jpg)
チーズが乗っかり、
こんがり焼けた大きな鶏肉が3枚も、、、。
なかなかのボリュームだわ~。
あと小鉢2品、、、。
メンバーの一人はお魚定食、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/8215fdadeb162fa16be4e754d3888af0.jpg)
ミニ海鮮丼ぶりと
お蕎麦セットのメンバーも、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/2f5e22f34d3ea46af9ddba6b901f680c.jpg)
サラダ、スープ、みそ汁、
珈琲などの飲み物、
デザートのフルーツ、ミニケーキ、プリンなどは
食べ放題、お代わり自由でした。
みんなでおしゃべりしながら
たくさ~ん頂きました~。
ランチ後、大きなお腹抱えて
バス時間まで 1時間くらい
しあわせの村内をウォーキング。
(ほんま、歩いているときも
食べているときも、ほとんど
しゃべりっぱなし、、、、、)
会話は脳の活性化にいいわよ~。
たまにはお弁当持参せずに
軽~いリュックで、ゴール先で
ワイワイとランチタイムで締めるのもいいわね~。
舗装道歩きが多かったのですが、
しあわせの村内も 安全に結構歩けるところが
あるのいいですよ~。
最後までご覧いただきありがとうございました。