今月2日、飯盛山(岬町)ハイキング後
和歌山市加太にある淡島神社へ寄り道。
毎年3月3日雛流し行事で有名だとか、、、。
さすがに、駐車場は満車。
女性の参拝者が多かったです。
私も参拝。
女性のための神様として人気があるそうですわ。
参拝を終えて、境内をウロウロ、、、。
まぁ~招き猫がいっぱ~い。
うぁ~!!
なんでも人形供養の神社としても有名らしい、、。
シーサーもいっぱ~い。
みんな供養のために
持参された置物かしらん??
七福神も、、、。
ここにも、、、。
拝殿軒下したにもずらり、、、、。
干支の置物がいっぱ~い。
もう、置くところないんじゃない??というくらい、、、。
拝殿廊下にも日本人形が
所狭しとずらり、、、。
いや~びっくり!!
まぁ~お面まで、、、、。
う~ん、、、、。
こんな雰囲気は初めて、、、。
人形を持参すると供養してくれるそうです。
この説明版の少し後ろでも
係りの方がビニ~ルから出して
人形を整理していらっしゃいました。
帰りに、御朱印を頂くと、、、、。
こちらの御朱印はスタンプだけ、
書いてくださる字はありません。
さて、参拝後宿泊施設の部屋から
沈む夕日を見ることができました。
でも雲が、、、、、。
(17時15分)
じ~っと見る事しばし、、、。
雲の切れ目からまた見えた!!
(17時21分)
明日も穏やかな日々でありますように、、、。
そしてコロナウイルスが
早く終息しますように、、、、。