4度目の緊急事態宣言が出て二日目。
このところの雨でなかなか山歩きが
出来ていない、、、。
今日は(21日)午前中なら何とか雨が大丈夫かな~
そんな期待をして、久しぶりの山歩き、、、、。
7月末に妙見山へ登ったきり、、、、。
雨で、お盆にゆっくり山へ行く事も出来ず、、、。
今日はなまった体を少しでも動かしたくて、
近場の低山へ、、、、。
(と言っても、このところの雨で
心配なので渡渉の無い道をチョイス)
再度公園の駐車場に車を置き、
六甲全山縦走路を歩いて、
鍋蓋山を目指します。
おや!!
左手に新しい柵とロープが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c6/b2e76c3ee4232ffedb7f4e24210733c9.jpg)
整備して下さったようです。
(白いロープがまだ汚れていない、、、)
縦走路左に新しく設置された2級基準点!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/eadec063c7a37d18e0ff1c802e5c338e.jpg)
これは公共団体が設置された座標値。
今日は涼しいけど、やはり汗が、、、。
30分ほどで、鍋蓋山山頂広場。
あら?木が伐採され、見通しが良くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/db115729e741dd19e59b00b71e408173.jpg)
山頂標識がある広場も
見通しが良くなっていて、
木の階段も作ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/e7feb321a10c873841f679c0a0e4e5e0.jpg)
神戸の町を見下ろして、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/2217d2efcae516460e124b50ad1dcf1a.jpg)
遥か和歌山方面の山も微かに、、、、、。
「ボ~」と汽笛が聞こえて、港町の風情も感じて、、、。
明石大橋や淡路島も、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/445aff22a18b219b90849ca77f350e56.jpg)
一旦登ってきた道を少し下り、
鍋蓋北尾根道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/31/e8df343463776391bd63d199f583f90b.jpg)
濡れているけど、
ぬかるみもなく、
難なく歩ける道。
洞川湖に一旦降りたところで、
あ!そろそろあのお花が咲く頃かも、、、。
と思い出し、会いに行って見ると、、、、、。
一株咲き出していました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a6/7aa86c1469b059537b1f4d7946a18214.jpg)
カリガネソウです。
でも、一本だけ、、、。
なんだか、会いに来るたびに
減っているような気が、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/fe7185bfec239af51383873c19c9f5ef.jpg)
元々は植えられたようですが、、、。
丹生山系でも年々少なくなっているお花。
あと、能勢の方の山にも見られる場所が
あったのですが、今年は咲いているのか
気になる所、、、、。
雨も降りだしそうなので、仙人谷道を
歩いて戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/8bdcefc0b688050938f7f4dfb2f9b608.jpg)
歩いていても、
顔の周りにやぶ蚊なのか
「ブ~ン、ブ~ン」とうるさくて
何度か虫よけスプレーを使うが、、、、。
すぐに効果薄れる、、、。
平気で歩いている主。
私:「虫が寄って来ない??」
主:「私は虫と平和友好条約を結んでいるので
来ない!」
なんて宣う、、、。
(きっと虫も寄り付かぬ何かがあるかも、、、
と密かに思う、、、。
しかし、最後駐車場でやぶ蚊の襲撃に
遭っていた、、。)
林内の道を歩いていると、
ハイイロチョッキリの仕業があちこちで、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/a0dcb9224d1f9054be6c85d0cc3021f7.jpg)
(チョッキリ君の落とし物はいっぱい見るが、
いまだに切り落としている姿を
見たことがない、、、。)
仙人谷道から再度公園へ入る道は
ぬかるみがひどく、
避けて通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/11ce83aaf5e11a6d655fcd168e78d3b6.jpg)
歩きだして2時間で
静かな修法ヶ原池に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a5/945e71cd0ab7023cd8fd1746c4b535f3.jpg)
いつ雨が降り出すかもしれないので
今日はこの辺で帰ろう、、、。
ここからは少しおまけですが、
お付き合いのほどを、、、
ある日、ご近所散歩で
桜の木にいたカマキリ君。
何かを食べている、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/71da2a69027c664de40bb0b1ad550f69.jpg)
(スマホで撮影。
ひたすらムシャムシャ、、?)
じ~と見ていると、動きが止まった、、、。
また別の日の公園で、、、。
ぴょんぴょん跳ねて動くものが、、、。
急いでスマホで撮影、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/db/35f48f2e10a9df7c405ad2195a94204e.jpg)
野ウサギかしら・・・
公園で見かけたのは初めて、、、。
(タヌキは以前見かけた事がある公園なんだけど、、、、)
お盆前後辺りからの雨、
それとコロナ感染拡大もあり、
家にいることも多くなる毎日でした。
家にいても、じ~としていないたまおばさん。
ふと思い出したように、
母が残した一度も着ていないシルクの長襦袢を解いて、
何か作ろうと思い立って、作ったのが、
ランジェリー入れ、、、、。
(以前、山友さんからいただいたレースも
使用して、、、。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9e/45fe6308fd2c5abbc9e4c9d552ea3dab.jpg)
(お泊り時に下着など入れるのに
いいかな~と思って、、、
しかしコロナ禍でなかなか行けないのだけど、、、。)
あと、枕カバーも作成。
主の普段着の半そでシャツも
くたびれてきたので作ろうか~
と緊急事態宣言前に布地屋さんで
安い布地を買ってきました。
(お気に入りのチェック生地が
なかったのですが、、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f1/7a854ff17ba149151c38810024c7ab6f.jpg)
とりあえず作ろう、、、と
2日がかりで、前、後見頃を作り、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/24baebd01edf49665f21f82aecffaea4.jpg)
(主の注文で、胸ポケットは
必ずつける、、。
なんでも携帯ラジオを入れたり、
この時期マスクを入れたりと、
重宝するらしい、、、)
ポケット部には違う色の布地で
アクセントを。)
襟も何とか作り、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/decc086083b7d6b0c8510facf46b4bb8.jpg)
(台襟はホント手間がかかります、、、。)
後は袖を付け、襟をつけるだけ、、、。
ちょっと疲れたので、しばし休憩、、、、。
緊急事態宣言が出ても感染拡大傾向、、、。
妊産婦の方が入院できず、自宅出産で
新生児がなくなってしまったというニュースは
ショックでした。
完全に医療崩壊が起きてるやん、、、。
このような事が2度と起こらないようにしてほしい、、、。
ワクチンも希望者にまだまだ届かないところも
あるみたいだし、、、、。
何とか、スムーズに接種出来るよう
地方も整備してほしい。
このところの雨で、葉物野菜も値上がり、、、。
先日スーパーできゅうりが1本80円ちょっと!
びっくり!
一時、5本100円で まだきゅうりの先端に花後が
付いた新鮮なきゅうりを買って、
主がボリボリかじっていたきゅうりの浅漬け、、、。
「今年はもう終わりやね~」と残念そう、、、、。
(意外ときゅうりの浅漬けは酎ハイに合うらしい、、、。)
気になるアフガニスタンの情勢、、、、。
ホント日々いろんなことを思うと、
悲しくなることが多いなぁ~。
ひっ迫した医療関係者の方々に感謝しつつ、
自分も迷惑かけないように、
十分な感染対策をとって過ごしましょうか。
最後まで、お付き合いありがとうございました。