たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

丹生山へ花探し

2021-08-28 | 山歩き


長雨が終わったかと思うと
残暑厳しい日々、、、、。
山友さんからカリガネソウ目的で
山歩きの提案、、。
ところが、ここ数年暑い8月に丹生山へは
登っていない、、、。
そしてこのところの長雨で道も心配。
丹生山は9月後半から秋冬にかけて登ることが多い。
いろんなお花の 開花時期が
早くなっているが咲いているのかな~?
山友さんと登る前に、
我が家の用心棒を誘って、偵察がてらに
登ってみました。

衝原湖近くに車を止め、
表参道から登ります。
林道では倒木が道をふさぎ、、、。

既に気温は30度??
もう汗だく、、、。
いろんな虫が寄ってきてブ~ンブ~ンうるさい!!
(虫よけスプレーや蚊取り線香効果なし、、)
地蔵様!暑いですね~。

表参道脇ではマルミノヤマゴボウの果実、、、。

花期よりインパクト強いわ。
ほどなくして、丹生山山頂。
やはりコロナ終息を祈願!

道中カリガネソウを探すも見当たらず、、、、。
以前見つけた場所もない、、、。
しばらくウロウロするが、暑さと虫でイライラ。
諦めて下山開始。
ハグロソウは終盤。
(ボケてます、、、

ミヤマウズラも数本、間もなく最盛期。

私のデジカメではこれが限界、、、、。

下山して川そばでは、
シュウメイギクが一輪開花。

秋近しだね~。でも暑い、、、、、。

約3時間弱歩きましたが、今日はカリガネソウには
会えませんでした。早すぎた??
こういう貴重なお花は咲いている場所を
なかなか知ることができないので、
見つけるのが大変だし、
一度、自生地を見つけても、ずっと同じ場所に
咲いてくれるわけではないので
出会うのが難しいです。
山友さんからの自生地新情報待つことにします。

最後まで見て下さってありがとうございました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする