たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

晩夏の摩耶山麓をのんびり歩く

2021-08-30 | 山歩き


8月も間もなく終わり、、、、。
昨日(29日)、ご近所のおばさんと二人で
摩耶山麓をのんびりと運動目的兼ねて
歩いてみました。

(歩いたコースは 再度公園~分水嶺林道~トウェンティクロス
~森林植物園東門~西門~洞川梅林~再度公園)

早朝7時過ぎでも、駐車場には車が、、、。
皆さんも朝早いです。
再度公園から分水嶺林道に出ててくてく、、、。

まだ7時半というのに、ハイカーが時折追い抜いて行かれます。
やはり朝の涼しいうちにね、、。
このお花は、、、。

ナンバンハコベです。
普通にみるハコベより大きいわね~。

ミズタマソウも、、、、。

お花らしいかわいいお名前だわ~。
産毛に包まれた果実がかわいい~。

よく出会うわね~キツネのマゴさん!

キツネってお花の名前に
使われていること多い??
この間見かけたキツネノカミソリ!
春先に見るキツネノボタン。。。。。
(キツネのボタンのお花を
我が家の主に教えると、
以前、タヌキのチャックはないのか??と
聞いておりましたわ~。)

野菊も種類多くて、お恥ずかしながら
ユウガギク、シロヨメナ、シラヤマギク、
ノコンギクなど今一つ違いを見極めるのに
苦心しています。

河童橋で一休み、、、。
長雨の影響で水も多め、、、。
でも静かで座っていると
落ち着く場所、、、、。

川沿いに緩やかに登って行くと、
森林植物園東門。
植物園内の長谷池で再び一休み。

黄色のアサザがポツポツしてます。

大きな口を開けておやつを食べていると、
すぐ近くで鯉が大きな口を開けて
バシャバシャ、、、。
うぁ~大きな口ね~。

鯉さんのおやつは持参してないのよ~。

池の端ではミソハギが咲き出して、、、、。


場所を変えて、
ナンバンキセルにご挨拶!。

中を覗こうとしましたが、
これで精いっぱい開いているのね~。


やはり、ワレモコウは少し離れて
見るほうがいいかも、、、、。


カワラナデシコが一輪咲き残り。


もう一度、カリガネソウが咲いている場所を
確認するが、やはり一株だけ、、、、、。
減っていることは確実、、、。悲しい、、、、。
 

約4時間半かけて再度公園に戻ってきました

公園は多くの人、、、。
暑くて、暑くて、、、。
売店が開いていて、
大好きなあずきアイスがあったので
美味しく頂きました。
暑い中で歩いた後の冷たいアイスは美味し~い!!

実は二人とも、井村屋のあずきバーの大ファンで
スーパーで売り切れていることがあると
残念で、、、、なんてそんな話もしていて、、、。
今日買ったあずきアイスも程よい甘さで
美味しかったです。
でも硬さは井村屋の方が好みかも、、、、。
二人であずきバーの話で盛り上がった一時でした、、、。)

感染者は少しずつ、減っているようですが、
重傷者は増えているようです。
逼迫した医療施設で働く方々に
感謝しつつ、感染対策もしつつ、
健康に注意して過ごしましょ、、、、。

最後まで見て頂きありがとうございました。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする